【ポケモンHOME】バンクからホームへの移動方法【ポケモンバンク】

ポケモンHOME
スポンサーリンク

今回は、ニンテンドー3DSのポケモンバンクに預けてあるポケモンを、ポケモンHOMEに移動させる方法を紹介します。

ポケモンHOMEのダウンロード

ポケモンHOMEは、ニンテンドーeショップから無料でダウンロードできます。

また、ポケモンHOME内でプレミアムプランを購入することができます。プレミアムプランの内容は別の記事で紹介しています。

 

引っ越しの手順

引っ越し前に準備しておくこと

  • インターネットに接続できる状態にしておく
  • 3DS、スイッチの本体の充電を十分にしておく
  • ポケモンバンクを最新の状態にアップデートしておく
注意!ホームに移動させたポケモンはバンクに戻せません。

ポケモンバンク側ですること

1.ポケモンバンクを起動し、「Pokémon HOMEへのひっこし」を選びます。見当たらない場合はバージョンが古い可能性があります。アップデートを確認してみてください。

2.注意事項を読み、「はじめる」を押します。(下にスクロールするとあります。)

3.移動するボックスを選びます。複数まとめて移動することもできます。

4.「かくてい」を押します。

5.ポケモンHOMEに表示された「ひっこしパスワード」を入力する画面になります。

6.正しく入力できれば、ポケモンが移動されます。

ポケモンHOMEで「ひっこしパスワード」を表示する方法は、以下で説明します。

 

ポケモンHOME側ですること

ポケモンHOMEを起動

ポケモンHOMEを起動し、「ひっこし」を選びます。

 

「ひっこしをはじめる」か「ニンテンドー3DSがない」を選ぶ

「ひっこしをはじめる」場合

次の画面が表示され、「ひっこしパスワードを表示しますか?」と聞かれます。「ひょうじする」を選び、ポケモンバンク側で、入力しましょう。

 

ひっこしパスワードが表示されるのは3分間です。

 

入力が完了すると、ひっこしが始まります。

30秒ほどで引っ越しは完了しますが、その間はポケモンHOMEを利用することはできません。

 

「ニンテンドー3DSがない」場合

以前にポケモンバンクを使用していて、現在3DSが無い場合でも、バンクのポケモンを移動することは可能です。

次のメッセージが表示されます。

 

ニンテンドーネットワークIDが現在使っているものと同じであれば、自動的に、バンクの全てのポケモンが移動されます。

 

時間をおいて再びポケモンHOMEを起動

ポケモンのひっこしが始まったのち、再度ポケモンHOMEを起動すると、次の画面が表示されます。ボックスの状態をそのまま移動させるか、前から詰めていくか、整理するかを選べます。

ボックス内は画像のように表示されます。

以上で引っ越しは完了です。

タイトルとURLをコピーしました