育成論 【ポケモン剣盾】ダルマッカ(原種)の育成論 だるまポケモン、ダルマッカ。ヒヒダルマの進化前の姿ですが、はりきり+いのちのたま+ばかぢからで、H振りのダイマックスバンギラスを確定1発にできる超火力は、ヒヒダルマを凌駕しています。(同条件で、ヒヒダルマの場合は乱数1発)今回は、原種ダルマ... 2020.03.20 ソード・シールド育成論
育成論 【ポケモン剣盾】ポニータ(原種)の育成論 ひのうまポケモン、ポニータ。ギャロップの進化前の姿ですが、しんかのきせきを持つことで、高い耐久力を得られます。今回は、原種ポニータの種族値・特性・技・育成論を紹介します。ギャロップ(原種)の育成論はこちらポニータ(原種)の基本情報タイプ1ほ... 2020.03.19 ソード・シールド育成論
対戦で使える知識 【ポケモン剣盾】ドヒドイデの対策 非常に高い耐久力を持つドヒドイデ。倒しきる手段がないと、パーティを完封されてしまうこともあります。今回は、ドヒドイデの対策について紹介します。概要を飛ばしたい方はこちらでジャンプドヒドイデの基本情報タイプ1タイプ2どくみずHP攻撃防御特攻特... 2020.03.17 ソード・シールド対戦で使える知識
対戦で使える知識 【ポケモン剣盾】トゲキッスの対策【ダイジェット】 あらそいごとや もめごとが おこる ばしょには すがたを みせない。 ちかごろは ほとんど みかけない。(ソードの図鑑説明より)フェアリー・ひこうタイプのトゲキッス。図鑑の説明とは裏腹に、オンライン対戦では猛威を振るっています。今回は、トゲ... 2020.03.16 ソード・シールド対戦で使える知識
全般データ 【ポケモン剣盾】しんそく!シングルバトル考察【大会】 ソード・シールドで、シングルバトルのインターネット大会が、公式で開催されます。ただし使えるポケモンは1匹だけ!今回は、この大会で有利に戦えそうなポケモンを考察します。大会概要大会の期間開催期間は、2020年3月20日(金・祝)9時~23日(... 2020.03.13 ソード・シールド全般データ
全般データ 【旧なつき度】最速でなかよし度を上げる方法【ポケモン剣盾】 一部のポケモンの進化に影響する、なかよし度。今回は、なかよし度を一気に上げる方法をくわしく紹介します。スカーレット・バイオレットでのなかよし度はこちらなかよし度についてなかよし度の概要なかよし度は、ポケモンとトレーナーの仲の良さを表すステー... 2020.03.12 ソード・シールド全般データ
全般データ 【ポケモン剣盾】きのみの効果一覧 ポケモンに持たせたり与えたりすることで様々な効果がある、きのみ。今回は、『ソード・シールド』に登場するきのみの種類と効果を解説します。ダイパリメイクのきのみはこちらきのみの効果きのみの効果の一覧各きのみの効果と、持たせた場合に効果があるかど... 2020.03.12 ソード・シールド全般データ
対戦で使える知識 【ポケモン剣盾】カビゴンの対策【キョダイサイセイ・あくび・はらだいこ】 ねむるがよく似合うポケモン、カビゴン。素早さは遅いですが耐久力と攻撃が高く、攻撃を耐えてから反撃する戦い方をします。今作ではキョダイマックスできるようになり、今まで以上に多様な戦い方が可能になりました。今回は、カビゴンの対策を、ポケモンHO... 2020.03.08 ソード・シールド対戦で使える知識
ソード・シールド 【ポケモン剣盾】炎統一ランクバトル14・シーズン4開始 ランクバトル、シーズン4が始まりました。今回も無事に、炎統一でマスターボール級に上がれたので、ここまでの対戦結果をまとめました。シーズン4のルール開催期間は、2020.3/1(日)13:00~4/1(水)8:59です。対戦時間は前シーズンと... 2020.03.07 ソード・シールド対戦日記
全般データ 【ポケモンSV】タイプの特徴と相性 ポケモンには、18種類のタイプが存在します。タイプは技のダメージに大きく影響し、ポケモン対戦で非常に重要な要素です。今回は、それぞれのタイプの特徴と相性を紹介します。タイプについてタイプには「ポケモンのタイプ」と「技のタイプ」があります。ポ... 2020.03.06 スカーレット・バイオレット全般データ