技を外すと素早さが上がる持ち物、からぶりほけん。これは一撃必殺の技を外したときにも発動するのでしょうか。今回は、持ち物からぶりほけんについて解説します。
からぶりほけんの概要
からぶりほけんの効果
からぶりほけんはポケモンに持たせる道具で、持たせたポケモンが相手に対して技を外したときに、自身の素早さを2段階上げる効果があります。
効果が発動すると消費され、無くなります。
からぶりほけんの入手方法
バトルタワーのBPショップで、20BPと交換するか、冠の雪原のフリーズ村で拾うことができます。
からぶりほけんが発動しない場合
からぶりほけんが発動するのは、命中率によって技が外れた場合です。つまり、技が無効になったり防がれたりしたときは発動しません。
具体的には、
- タイプ相性で技が無効になった時
- 特性で技が無効になった時
- まもるやダイウォールなどで防がれたとき
- とびはねるやゴーストダイブで相手が場にいない時
- このターンに相手がすでにひんしになって場にいない時
また、例外的に、ぜったいれいどやじわれなど、一撃必殺の技を外した場合も発動しません。
その他には、すでに素早さランクが最大の状態では発動しません。
からぶりほけんと相性のいい技
からぶりほけんは、命中率の低い技を覚えたポケモンに持たせることで、技が外れた場合でも素早さを上げて次以降のターンで戦況を有利に進めることができます。
一般的に、命中の低い技は高威力であったり強力な効果を持ったものが多いです。
物理技
※ダイはダイマックス技の威力
技名 [タイプ] | 威力 | ダイ | 効果 |
命中 | PP | ||
ばくれつパンチ [かくとう] | 100 | 90 | 10割で相手をこんらん。 |
50 | 5 |
特殊技
※ダイはダイマックス技の威力
技名 [タイプ] | 威力 | ダイ | 効果 |
命中 | PP | ||
でんじほう [でんき] | 120 | 140 | 10割で相手をまひ。 |
50 | 5 | ||
れんごく [ほのお] | 100 | 130 | 10割で相手をやけど。 |
50 | 5 |
変化技
技名 [タイプ] | 命中 | 効果 |
さいみんじゅつ [エスパー] | 60 | 相手を2~4ターン (実質1~3ターン)、 ねむり状態にする。 |
うたう [ノーマル] | 55 | 相手を2~4ターン (実質1~3ターン)、 ねむり状態にする。 |