PR

【ポケモン剣盾】ヒヒダルマ(原種)の育成論

育成論
スポンサーリンク

ダルマのようなポケモン、ヒヒダルマ。群を抜いた攻撃力と、独特の特性を持っています。

今回は、原種ヒヒダルマの種族値特性育成論を紹介します。

2020年3月(シリーズ3、シーズン4)から、ランクバトルに解禁されました。

ダルマッカの育成論はこちら。

【ポケモン剣盾】ダルマッカ(原種)の育成論
だるまポケモン、ダルマッカ。ヒヒダルマの進化前の姿ですが、はりきり+いのちのたま+ばかぢからで、H振りのダイマックスバンギラスを確定1発にできる超火力は、ヒヒダルマを凌駕しています。(同条件で、ヒヒダルマの場合は乱数1発) 今回は、原種ダル...

ヒヒダルマ(原種)の基本情報

通常時、

タイプ1
ほのお

ダルマモード時、

タイプ1タイプ2
ほのおエスパー
HP攻撃防御特攻特防素早備考
種族値
(通常時)
10514055305595合計
480



21221111790117161
19210782107147

180160755075115最遅
90
種族値
(ダルマ)
1053010514010555合計
540
特性効果
ちからずく相手への技の追加効果が
なくなり、威力が1.3倍になる。
(隠)ダルマモードHPが半分以下になると
ダルマモードになる。

攻撃が非常に高く、素早さも高いため、物理アタッカーとして育てやすいですが、防御と特防が低いので、耐久力は有りません。

ダルマモードになれば防御と特防が上がりますが、HP半分以下でしか発動しないので、使い方が難しい特性です。

ヒヒダルマの特性について

  • ちからずくは、追加効果のある技を使うと、効果が発動しない代わりに威力が1.3倍になる特性です。また、追加効果がある技では、いのちのたまの反動を受けません
    さらに、相手のだっしゅつボタン、レッドカード、アッキのみ、タラプのみや、にげごし、ききかいひ、へんしょく、わるいてぐせ、ぎゃくじょうの効果も発動させません。
  • ダルマモードは、自身のHPが半分以下になるとフォルムチェンジして、能力が変化します。回復して半分より多くなると元に戻ります。

 

ヒヒダルマ(原種)の技候補

ヒヒダルマが覚える技の中で、有用なものを以下にまとめます。

攻撃技

※ダイはダイマックス時の威力

ほのおタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
フレアドライブ
(Lv.44)
120140ちからずく対象技。
1/3反動ダメージを受け、
1割で相手をやけど。
10015
ほのおのパンチ
(Lv.28)
75130ちからずく対象技。
1割で相手をやけど。
10015
ほのおタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
オーバーヒート
(技レコード43)
130140自分の特攻が2段階ダウン。
905
だいもんじ
(技レコード15)
110140ちからずく対象技。
1割で相手をやけど。
855
かえんほうしゃ
(技レコード02)
90130ちからずく対象技。
1割で相手をやけど。
10015
マジカルフレイム
(技マシン92)
75130ちからずく対象技。
10割で相手の特攻を
1段階ダウン。
10010
しっとのほのお
(鎧の孤島教え技)
7012010割で、そのターンに能力の
上がった相手をやけどにする。
1005
かくとうタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
きあいパンチ
(タマゴ技)
150100必ず後攻になり(優先度:-3)、
攻撃するまでに技を
受けると失敗する。
10020
ばかぢから
(Lv.56)
12095自分の攻撃と防御が
1段階ダウン。
1005
アームハンマー
(基本技)
1009010割で自分の素早さが
1段階ダウン。
9010
かくとうタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
きあいだま
(技レコード64)
12095ちからずく対象技。
1割で相手の特防を
1段階ダウン。
705
いわタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
ストーンエッジ
(技レコード75)
100130急所に当たりやすい。
(急所ランク:+1)
805
いわなだれ
(技マシン22)
75130ちからずく対象技。
3割で相手をひるみ。
9010
エスパータイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
しねんのずつき
(技レコード69)
80130ちからずく対象技。
2割で相手をひるみ。
10015
エスパータイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
サイコキネシス
(技レコード11)
901301割で相手の特防を
1段階ダウン。
10010
はがねタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
アイアンヘッド
(技レコード74)
80130ちからずく対象技。
3割で相手をひるみ。
10015
むしタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
とんぼがえり
(技マシン56)
70120攻撃後、手持ちの
ポケモンと入れ替わる。
10020
じめんタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
じしん
(技レコード10)
100130相手があなをほるを
使っていると威力2倍。
10010
じならし
(技マシン81)
6011010割で相手の素早さを
1段階ダウン。
10020
くさタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
ソーラービーム
(技マシン11)
1201401ターンためて攻撃。
晴れ時はためなし。
雨、砂、霰時は威力半減。
10010

 

変化技

ほのおタイプ
技名
命中効果
PP
おにび
(技マシン38)

85相手をやけど状態にする。
15
あくタイプ
技名
命中効果
ちょうはつ
(技レコード37)
1003ターンの間、相手は
攻撃技しか出せなくなる。
(変化技を使えなくする)
かくとうタイプ
技名
命中効果
ビルドアップ
(技レコード48)
自分の攻撃と防御を
1段階アップ。
ノーマルタイプ
技名
命中効果
はらだいこ
(Lv.38)
自分のHPを最大HPの半分減らし、
攻撃を最大まで上げる。
アンコール
(技レコード30)
1003ターンの間、相手は最後に使用した
技しか使えなくなる。
ダイマックスには無効。
みがわり
(技レコード20)
自分の最大HPの1/4を使って
みがわりを作り、相手の攻撃は
みがわりが受ける。
音系の技は本体が受ける。
あくび
(タマゴ技)
次のターン終了時、
相手を眠らせる。
エスパータイプ
技名
命中効果
トリック
(技レコード38)
相手と自分が持っている
道具を入れ替える。
スポンサーリンク

育成個体

こだわりスカーフ型

性格ようき(素早さ↑ 特攻↓
特性ちからずく
努力値HP6 攻撃252 素早さ252
実数値181-192-75-x-75-161
持ち物こだわりスカーフ
フレアドライブ とんぼがえり
じしん ばかぢから
解説

シンプルな最速スカーフ型です。

注意点としては、ダイマックスするとこだわりスカーフの効果が解除されることと、ダイマックス技にちからずくは適用されないことです。

素早さ

実数値161で、スカーフ込みの実数値は241。

攻撃面

通常時、

フレアドライブH振りアーマーガアを確定1発
じしんH振りドヒドイデを確定2発
(54.7~64.9%ダメージ)
ばかぢからH振りバンギラスを確定1発
耐久面

防御と特防が低く、フレアドライブでHPが減っていくため、耐久力は低めです。

ひかえめラプラス(C150)の
ねっとう
確定1発
ようき珠ミミッキュ(A142)の
2段階上昇かげうち
確定2発
(61.1~73.8%ダメージ)

 

いのちのたま型

性格ようき(素早さ↑ 特攻↓
特性ちからずく
努力値HP6 攻撃252 素早さ252
実数値181-192-75-x-75-161
持ち物いのちのたま
フレアドライブ とんぼがえり
しねんのずつき ばかぢから
解説

持ち物をいのちのたまにして、技を撃ち分けられるようにした型。

ちからずくが適用される技は、いのちのたまの反動が無いという仕様があります。

素早さ

実数値161で、最速95族と同速。

攻撃面

通常時、

フレアドライブHB↑アーマーガアを確定1発
H振りラプラスを乱数1発
(92.8~109.2%ダメージ)
しねんのずつきHB↑ドヒドイデを確定2発
(56~68.1%ダメージ)
ばかぢから無振りダイマックスバンギラスを
乱数1発(99.4~117.4%ダメージ)
耐久面

ちからずくが適用される技には、いのちのたまの反動がなくなる仕様ですが、メインのフレアドライブの反動ダメージは無くなりません。

ひかえめラプラス(C150)の
ねっとう
確定1発
ようき珠ミミッキュ(A142)の
2段階上昇かげうち
確定2発
(61.1~73.8%ダメージ)
タイトルとURLをコピーしました