【ポケモン剣盾】エースバーンの育成論

ソード・シールド
スポンサーリンク

ソード・シールド御三家の1匹、エースバーン。サッカー選手のような見た目がかっこいいですね。

今回は、エースバーンの種族値特性育成論を紹介します。

2020/6/2から、隠れ特性リベロのエースバーンが解禁されました。

エースバーンの対策はこちら

エースバーンの基本情報

タイプ1
ほのお
HP攻撃防御特攻特防素早備考


80116756575119合計
530



187184139128139188
168127117127171

155136958595139最遅111
特性効果
もうかHPが1/3以下の時、ほのおタイプの
技の威力が1.5倍になる。
リベロ自分の技を出す時直前に、
自分のタイプが技と同じタイプになる。

攻撃素早さが高く、物理アタッカーとして育てやすいです。

近年の炎タイプ御三家としては珍しく炎単タイプですが、覚える技範囲は豊富であり、特性リベロによって岩・水・草・ドラゴン・氷・フェアリー以外の12タイプに変化することができます

エースバーンの特性について

  • もうかは、自身のHPが最大HPの1/3以下のとき、炎技の威力が1.5倍になる特性です。能動的に使うなら、みがわりで体力を減らし、カムラのみなどと合わせて突破力を上げる方法があります。きあいのタスキとも相性がいいですね。
  • リベロは、自分のタイプが、使う技と同じタイプに変化する特性です。すべての技をタイプ一致で使えることになり、タイプ不一致ではあと一歩威力が足りなかった技でも強力な主力技になります。また、先制で相手の攻撃を無効化するタイプに変化して、相手の攻撃をかわすことも可能です。

 

エースバーンの技候補

エースバーンが覚える技の中で、有用なものを以下にまとめます。

攻撃技

※ダイはダイマックス時の威力

ほのおタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
かえんボール
(基本技)
1201401割で相手をやけど。
905
フレアドライブ
(技レコード55)
1201401/3反動ダメージを受け、
1割で相手をやけど。
10010
ニトロチャージ
(Lv.12)
5010010割で自分の素早さが
1段階アップ。
10020
ほのおタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
ブラストバーン
(教え技)
150150自分は次のターン
行動できない。
905
オーバーヒート
(技レコード43)
130140自分の特攻が
2段階ダウン。
905
ほのおのうず
(技マシン13)
3590相手をバインド状態にする。
(4~5ターン、ターン終了後
最大HPの1/8ダメージ。
その間相手は交代できない)
8515
かくとうタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
とびひざげり
(タマゴ技)
13095失敗したら自分に
最大HPの半分ダメージ。
9010
カウンター
(Lv.38)
75自分が受けた物理ダメージの
2倍を相手に与える。
10020
きしかいせい
(技レコード21)
100自分の残りHPが少ないほど
威力が高くなる。
(威力は20~200)
10015
ローキック
(技マシン75)
658510割で相手の素早さを
1段階ダウン。
10020
にどげり
(Lv.12)
30802回攻撃。
10030
かくとうタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
きあいだま
(技レコード64)
120951割で相手の特防を
1段階ダウン。
705
あくタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
ふいうち
(タマゴ技)
70120先制技(優先度:+1)。
相手が使う技が
攻撃技でないと失敗する。
1005
どくタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
ダストシュート
(技レコード73)
120953割で相手をどく。
805
ひこうタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
とびはねる
(Lv.46)
851301ターン目で空中へ飛び、
2ターン目で攻撃。
855
アクロバット
(技マシン78)
55110自分が道具を持って
いないと、威力2倍。
10015
むしタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
とんぼがえり
(技マシン56)
70120攻撃後、手持ちの
ポケモンと入れ替わる。
10020
はがねタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
アイアンヘッド
(技レコード74)
801303割で相手をひるみ。
10015
エスパータイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
しねんのずつき
(技レコード69)
801302割で相手をひるみ。
10015
でんきタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
エレキボール
(技レコード80)
130相手より素早さが高いほど
威力が高くなる。1倍未満は40、
2倍未満は60、3倍未満は80、
4倍未満は120、それ以上は150。
10010
ゴーストタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
シャドーボール
(技レコード33)
801302割で相手の特防を
1段階ダウン。
10015
じめんタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
ねっさのだいち
(鎧の孤島教え技)
701203割で相手をやけど。
10010
マッドショット
(技マシン53)
5511010割で相手の素早さを
1段階ダウン。
9515
ノーマルタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
いかりのまえば
(タマゴ技)
100相手の残りHPを
半分にする。
9010
ギガインパクト
(技マシン09)
150150自分は次のターン
行動できない。
905
からげんき
(技マシン39)
70120自分がどく・まひ・やけど
のとき威力2倍。
10020
でんこうせっか
(基本技)
4090先制技(優先度:+1)。
10030
フェイント
(基本技)
3090先制技(優先度:+2)。
10010
ノーマルタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
はかいこうせん
(技マシン08)
150150自分は次のターン
行動できない。
905
キョダイマックス技(ほのお)
技名
威力効果
命中
キョダイカキュウ160相手の特性の影響を
受けずに攻撃できる。

キョダイカキュウは、元の技の威力に関わらず威力160になります。

変化技

ノーマルタイプ
技名
命中効果
コートチェンジ
(Lv.62)
お互いの場の効果を入れ替える。
きあいだめ
(技レコード13)
自分の急所ランクを
2段階アップ。
みがわり
(技レコード20)
自分の最大HPの1/4を使って
みがわりを作り、相手の攻撃は
みがわりが受ける。
音系の技は本体が受ける。
こらえる
(技レコード26)
そのターンに「ひんし」状態に
なる攻撃を受けてもHPが1残る。
連続で使うと失敗しやすくなる。
バトンタッチ
(技レコード29)
自分の能力変化
引き継いで交代する。
ふるいたてる
(技レコード88)
自分の攻撃・特攻を
1段階アップ。
あくタイプ
技名
命中効果
ちょうはつ
(技レコード37)
1003ターンの間、相手は
攻撃技しか出せなくなる。
(変化技を使えなくする)
かくとうタイプ
技名
命中効果
ビルドアップ
(技レコード48)
自分の攻撃と防御を
1段階アップ。

 

育成個体

ダイジェット型

性格ようき(素早さ↑ 特攻↓
特性リベロ
努力値攻撃252 特防6 素早さ252
実数値155-168-95-x-96-188
持ち物いのちのたま
かえんボール とびひざげり
とびはねる ふいうち
解説

技と同じタイプに変化する特性リベロにより、すべての技をタイプ一致で使うことができます。

とびはねるをダイマックスして使うとダイジェットになり、自身の素早さを1段階アップする追加効果があります。また、相手の地面技を読んで使えば、相手の攻撃を無効にできます。

ステルスロック対策で、HPは奇数にしています。

素早さ

実数値188で、最速119族と同速。エースバーン同士の対面になった時に素早さで負けないように、最速にしています。

攻撃面

通常時、

かえんボールH振りアーマーガアを確定1発
とびひざげりH振りダイマックス
バンギラスを確定1発
B振りカビゴンを確定1発
とびはねるH4振りローブシンを確定1発
ふいうち無振りドラパルトを確定1発

ダイマックス時、

ダイバーンHB↑アーマーガアを乱数1発
(99~118%ダメージ)
ダイナックルH振りダイマックスバンギラスを
乱数1発(87.9~105.5%ダメージ)
B振りカビゴンを乱数1発
(86.3~102.9%ダメージ)
ダイジェット無振りダイマックスカイリキーを
乱数1発(97.5~115.7%ダメージ)
HB↑ヌオーを確定2発
(53.9~63.8%ダメージ)
無振りインテレオンを確定1発
ダイアークH振りドラパルトを確定1発
耐久面
ようき命の珠ミミッキュ(A142)の
つるぎのまいシャドークロー
乱数1発
(98.7~116.7%ダメージ)
ひかえめこだわりメガネ
ヒートロトム(C172)のほうでん
確定2発
(79.3~93.5%ダメージ)

 

いのちのたま両刀型

性格おっとり(特攻↑ 防御↓
特性リベロ
努力値攻撃150 防御4 特攻116 特防4 素早さ236
実数値155-155-86-110-96-169
持ち物いのちのたま
とびひざげり エレキボール
とびはねる ふいうち
解説

特性リベロによりタイプ一致で使える技と、持ち物いのちのたまによって、弱点を突いて大ダメージを与えることに重点を置いています。

攻撃面と素早さを両立した上で、相手のダウンロード対策で、防御を下げる性格にしています。

素早さ

実数値169で、最速100族抜き抜き

攻撃面

通常時(いのちのたま込み)、

とびひざげりH振りダイマックス
バンギラスを確定1発
B振りカビゴンを確定1発
とびはねる無振りローブシンを乱数1発
(95.5~112.7%ダメージ)
ふいうちH振りドラパルトを乱数1発
(88.2~104.1%ダメージ)

ダイマックス時(いのちのたま込み)、

ダイナックルH振りダイマックスバンギラスを
確定2発
B振りカビゴンを確定2発
ダイサンダーH振りギャラドスを乱数1発
(92.5~109.4%ダメージ)
ダイジェットH振りアシレーヌを乱数1発
(83.9~100%ダメージ)
ダイアークH振りドラパルトを確定1発

 

タスキカウンター型

性格ようき(素早さ↑ 特攻↓
特性もうか
努力値HP60 攻撃252 素早さ198
実数値163-168-95-x-95-180
持ち物きあいのタスキ
フレアドライブ カウンター
ニトロチャージ ふいうち
解説

ギャラドス・ボーマンダ・ウオノラゴン・パッチラゴンなど、相手の物理ポケモンをカウンターで倒す型。

タスキで耐えた後は特性が発動し、炎技の威力が1.5倍になります。フレアドライブは命中が100であり、反動があるのを利用して、相手のダイジェットなどを受ける前に退場できます。

素早さ

実数値180で、最速110族抜き抜き

攻撃面

もうか発動時、

フレアドライブ無振りダイマックスドリュウズ
を確定1発
耐久面

ステルスロックでタスキをつぶされても、下のような攻撃は耐えられます。

ようきドラパルト(A172)の
ドラゴンアロー
確定2発
(62.5~74.8%ダメージ)
ひかえめドラパルト(C167)の
いのちのたまシャドーボール
確定2発
(63.1~74.8%ダメージ)
ようき命の珠ミミッキュ(A142)の
つるぎのまいかげうち
確定2発
(53.3~64.4%ダメージ)

 

コートチェンジ型

性格ようき(素早さ↑ 特攻↓
特性リベロ
努力値攻撃252 特防6 素早さ252
実数値155-168-95-x-96-188
持ち物ラムのみ
アイアンヘッド コートチェンジ
みがわり かえんボール
解説

コートチェンジで相手のひかりのかべやリフレクターを奪う型です。相手の壁張りポケモンを倒してからでないと、再び壁を張られてしまうので注意。

対オーロンゲでは、みがわりとラムのみで状態異常対策をしつつ、オーロンゲを倒しきりたいです。オーロンゲを倒してから、コートチェンジを使います。

ダイマックスラプラス対しては、みがわりで相手のダイマックスターンをしのぎます。キョダイセンリツによってオーロラベールを張られてしまっても、コートチェンジで奪うことができます。

うたかたのアリアみがわりを貫通するので、通常時にはみがわりを使わないようにしましょう。

ステルスロックやおいかぜ状態も奪えます。

素早さ

実数値167で、最速100族抜き

 

バトン型

性格ようき(素早さ↑ 特攻↓
特性もうか
努力値HP224 攻撃252 特防4 素早さ30
実数値183-168-95-x-96-157
持ち物きあいのタスキ
かえんボール こうそくいどう
バトンタッチ カウンター
解説

こうそくいどうで素早さを2段階上げ、バトンタッチで味方に能力を引き継ぎます。

相手が物理技で攻撃してきそうな場合はカウンターで迎撃でき、特性もうかときあいのタスキの相性も良好です。

素早さ

実数値157で、最速90族抜き

 

タイトルとURLをコピーしました