回避つを上げる技、ちいさくなる。攻撃が当たりにくくなる厄介な技ですが、この技を使った相手に有利になる技もあります。
今回は、ちいさくなる状態の相手に有利な技について紹介します。
「ちいさくなる」状態について
概要
技「ちいさくなる」を使うと、自身の回避率が2段階アップします。
さらに、状態として「ちいさくなる」状態になり、特定の技に影響があります。
「ちいさくなる」状態に影響する技
ちいさくなる状態では、以下の技を受けるとき必中となり、通常の2倍のダメージを受けます。
※類は分類。物は物理技、特は特殊技、変は変化技を表します。
技名 【タイプ】 | 威力 | 類 | 効果 |
命中 | PP | ||
ドラゴンダイブ 【ドラゴン】 | 100 | 物 | 2割で相手をひるみ。 |
70 | 10 | ||
のしかかり 【ノーマル】 | 85 | 物 | 3割で相手をまひ。 |
100 | 15 | ||
ヒートスタンプ 【ほのお】 | – | 物 | 相手の重さが自分の1/5以下なら威力120、 1/4以下なら100、1/3以下なら80、 1/2以下なら60、それより大きければ40。 |
100 | 10 | ||
ふみつけ 【ノーマル】 | 65 | 物 | 3割で相手をひるみ。 |
100 | 20 | ||
フライングプレス 【かくとう】 | 100 | 物 | この技は格闘タイプと 飛行タイプの両方をもつ。 |
95 | 10 | ||
ヘビーボンバー 【はがね】 | – | 物 | 相手の重さが自分の1/5以下なら威力120、 1/4以下なら100、1/3以下なら80、 1/2以下なら60、それより大きければ40。 |
100 | 10 |
「ちいさくなる」状態の解除方法
交代
味方と交代すると、ちいさくなる状態は解除されます。
「バトンタッチ」で交代した場合は、回避率ランクの上昇分は引き継がれますが、ちいさくなる状態は引き継がれません。
ダイマックス(剣盾のみ)
『ソード・シールド』では、ダイマックスするとちいさくなる状態が解除されます。
ちいさくなるを使う代表的なポケモン
フワライド
「ちいさくなる」+「バトンタッチ」が使えます。回避率を上げて味方のエースポケモンに交代することで、突破力を上げるサポートができます。
ラッキー
「しんかのきせき」を持つことで高耐久を得られるラッキー。
「ちいさくなる」で回避率を上げることで技を受ける機会を減らし、ラッキー側からは「ちきゅうなげ」の定数ダメージで攻撃して倒すという戦術があります。
ただし『スカーレット・バイオレット』では、「ちいさくなる」を習得できません。