ソード・シールドでは、フィールドからでもポケモンボックスを使えるようになりました。今回は、ボックスの機能を拡大させる方法を紹介します。
ダイパリメイクのボックスはこちら
レジェンズアルセウスのボックスはこちら
ボックスの拡張
初期状態で使えるポケモンボックスは8個ですが、使えるボックスを増やす方法があります。
その方法は、全てのボックスに、ポケモンを1匹以上預けるだけです。ポケモンを預けてからボックスを閉じ、再び開くと、使えるボックスが16個に増えます。
16個全てに1匹以上預けると24個に、
24個全てに1匹以上預けると32個に増えます。
これで最大960匹まで、ポケモンを預けられるようになります。これ以上のポケモンを管理したい場合は、ポケモンHOMEに移動させる必要があります。
ジャッジ機能の解放
ボックスの初期状態には無い機能に、ジャッジ機能というものがあります。これは、ボックス内で、ポケモンの能力(個体値)を、判定できるものです。

【ポケモン】個体値について【3値】
ポケモンには、ステータスを決める要素として、種族値・個体値・努力値が存在します。 これはゲーム内で使われる言葉ではないですが、プレイヤーの間には広く浸透しています。まとめて3値と呼ぶこともあります。 ここでは、個体値について解説します。...
殿堂入り後に行くことができるバトルタワーで勝ち抜き、ランク4以上になると、ジャッジ機能が解放されます。
ジャッジ機能解放後、ボックス内で+ボタンを押すと、ジャッジ画面を見ることができます。評価の内容は以下の通りです。
総合評価
コメント | 個体値の合計 |
素晴らしい能力! | 151〜186 |
相当優秀な能力 | 121〜150 |
平均以上の能力 | 91〜120 |
まずまずの能力 | 0〜90 |
各能力の評価
コメント | 個体値 |
さいこう | 31 |
すばらしい | 30 |
すごくいい | 26〜29 |
かなりいい | 16〜25 |
まあまあ | 1〜15 |
ダメかも | 0 |