11月19日発売のダイパリメイク作品、ポケットモンスターブリリアントダイヤモンド、シャイニングパール(BDSP)。各ソフトでは登場する一部のポケモンに違いがあります。
今回は、ソフトごとに登場するポケモンの違いについて、紹介します。
ブリリアントダイヤモンドのみ登場するポケモン
通常ポケモン(全国図鑑入手前)
ストーリー中でブリリアントダイヤモンドのみに登場するポケモンは以下の通りです。
![]() エレキッド | ![]() エレブー | ![]() エレキブル | —– |
![]() ストライク | ![]() ハッサム | ![]() ヤミカラス | ![]() ドンカラス |
![]() グライガー | ![]() グライオン | —– | —– |
![]() | ![]() | ![]() スカンプー | ![]() スカタンク |
通常ポケモン(全国図鑑入手後)
シンオウ図鑑完成後、ナナカマド博士に図鑑をバージョンアップしてもらうことで、全国図鑑を入手できます。
地下大洞窟でブリリアントダイヤモンドのみ登場するポケモンは以下の通りです。
![]() キャタピー | ![]() トランセル | ![]() バタフリー | —– |
![]() アーボ | ![]() アーボック | ![]() ガーディ | ![]() |
![]() パウワウ | ![]() ジュゴン | ![]() ザングース | ![]() ソルロック |
![]() ヨーギラス | ![]() サナギラス | ![]() バンギラス | ![]() カクレオン |
![]() タネボー | ![]() コノハナ | ![]() ダーテング | ![]() クチート |
伝説のポケモン
パッケージに描かれている、時間を司るポケモン、ディアルガが登場します。
ハマナスパークでゲット
ストーリークリア後に訪れることができるハマナスパークでは、様々な伝説のポケモンと出会うことができるようです。
ブリリアントダイヤモンドには、ライコウ、エンテイ、スイクン、ホウオウが登場します。
![]() | ![]() | ![]() スイクン | ![]() ホウオウ |
ミュウツー、レックウザは両方のソフトに登場します。
シャイニングパールのみ登場するポケモン
通常ポケモン
ストーリー中でシャイニングパールのみに登場するポケモンは以下の通りです。
![]() ブビィ | ![]() ブーバー | ![]() ブーバーン | ![]() カイロス |
![]() ムウマ | ![]() ムウマージ | ![]() ヒメグマ | ![]() リングマ |
![]() タテトプス | ![]() トリデプス | ![]() ニャルマー | ![]() ブニャット |
通常ポケモン(全国図鑑入手後)
シンオウ図鑑完成後、ナナカマド博士に図鑑をバージョンアップしてもらうことで、全国図鑑を入手できます。
地下大洞窟でシャイニングパールのみ登場するポケモンは以下の通りです。
![]() ビードル | ![]() コクーン | ![]() スピアー | —– |
![]() サンド | ![]() サンドパン | ![]() ロコン | ![]() キュウコン |
![]() ヤドン | ![]() ヤドラン | ![]() ヤドキング | ![]() オドシシ |
![]() タツベイ | ![]() コモルー | ![]() ボーマンダ | —– |
![]() ハスボー | ![]() ハスブレロ | ![]() ルンパッパ | ![]() ヤミラミ |
![]() ハブネーク | ![]() ルナトーン | —– | —– |
伝説のポケモン
パッケージに描かれている、空間を司るポケモン、パルキアが登場します。
ハマナスパークでゲット
シャイニングパールでは、ハマナスパークで、フリーザー、サンダー、ファイヤー、ルギアが登場します。
![]() フリーザー | ![]() サンダー | ![]() ファイヤー | ![]() ルギア |
片方にしか出ないポケモンの入手方法
交換
ローカル通信やインターネット通信を使って、友達や世界中の人とポケモンを交換をすることができます。
インターネット通信で他のトレーナーと交流するには、Nintendo Switch Online(有料)への加入が必要です。