PR

【ポケモン剣盾】ファイアローの育成論

育成論
スポンサーリンク

固有の特性はやてのつばさを持つ、ファイアロー。

今回は、ファイアローの種族値特性育成論を紹介します。

『スカーレット・バイオレット』での育成論はこちら

ファイアローの基本情報

タイプ1タイプ2
ほのおひこう
HP攻撃防御特攻特防素早備考


7881717469126合計
499



185146135138133195
133123126121178

153101919489146最遅117
特性効果
ほのおのからだ接触技を受けると30%で
相手をやけどにする。
(隠)はやてのつばさHPが満タンのとき、
ひこう技を先制で出せる。

ほのおタイプ随一の素早さがありますが、そのほかの種族値は低めです。ひこう技を先制で出せる、はやてのつばさという特性を持っています。

いわタイプが4倍弱点なので、ステルスロックには注意。HPは奇数調整しておきたいです。

ファイアローの特性について

  • ほのおのからだは、相手の接触技に対して発動します。ただ、相手のやけどを狙うのであれば、高い素早さを活かして先制で「おにび」を使った方が確実です。
  • はやてのつばさは、HPが満タンの時に、ひこうタイプの技を先制で使えます。変化技にも適用され、おいかぜも先制で使うことができます。

 

ファイアローの技候補

ファイアローが覚える技の中で、有用なものを以下にまとめます。

攻撃技

※ダイはダイマックス時の威力

ほのおタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
フレアドライブ
(基本技)
1201401/3反動ダメージを受け、
1割で相手をやけど。
10015
ニトロチャージ
(基本技)
5010010割で自分の素早さが
1段階アップ。
10020
ほのおタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
オーバーヒート
(技レコード43)
130140自分の特攻が
2段階ダウン。
905
ひこうタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
ブレイブバード
(技レコード66)
1201401/3反動ダメージを受ける。
10015
そらをとぶ
(技マシン06)
901301ターン目で空中へ飛び、
2ターン目で攻撃。
9515
つばめがえし
(Lv.38)
60110必中技。
10020
アクロバット
(Lv.22)
55110自分が道具を
持っていないと、威力2倍。
10015
ダブルウイング
(鎧の孤島教え技)
401302回攻撃。
9010
ひこうタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
ぼうふう
(技レコード89)
1101403割で混乱、雨時必中、晴れ時は命中50%。
相手が「そらをとぶ」「とびはねる」を
使っていても命中する。
7010
くさタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
ソーラービーム
(技マシン11)
1201401ターンためて攻撃。
晴れ時はためなし。

雨、砂、霰時は威力半減。
10010
むしタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
とんぼがえり
(技マシン56)
70120攻撃後、手持ちの
ポケモンと入れ替わる。
10020
はがねタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
はがねのつばさ
(技マシン30)
701201割で自分の防御を
1段階アップ。
9025
あくタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
どろぼう
(技マシン23)
60110相手の道具を自分のものにする。
自分が道具を持っていると奪えない。
10025
ノーマルタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
でんこうせっか
(基本技)
4090先制技(優先度:+1)。
10030
フェイント
(基本技)
3090先制技(優先度:+2)。
相手のまもる状態を解除して攻撃。
10010

 

変化技

ひこうタイプ
技名
命中効果
はねやすめ
(Lv.65)
自分のHPを最大の半分回復し、
そのターン飛行タイプがなくなる。
おいかぜ
(Lv.47)
4ターンの間、
味方の素早さをが2倍になる。
きりばらい
(タマゴ技)
相手の回避率を1段階ダウン。
相手の場のひかりのかべ・リフレクター・オーロラベールや、
お互いの場の設置技、フィールドの効果を解除する。
ほのおタイプ
技名
命中効果
おにび
(技マシン38)
85相手をやけど状態にする。
あくタイプ
技名
命中効果
ちょうはつ
(技レコード37)
1003ターンの間、相手は
攻撃技しか出せなくなる。
(変化技を使えなくする)
かくとうタイプ
技名
命中効果
ビルドアップ
(技レコード48)
自分の攻撃と防御を
1段階アップ。
ノーマルタイプ
技名
命中効果
つるぎのまい
(技レコード00)
自分の攻撃を
2段階アップ。
ねごと
(技レコード27)
自分がねむりのとき、
自分の技をランダムで使う。
スポンサーリンク

育成個体

ハチマキ型

性格いじっぱり(攻撃↑ 特攻↓
特性はやてのつばさ
努力値攻撃252 防御6 素早さ252
実数値153-146-92-x-89-178
持ち物こだわりハチマキ
ブレイブバード とんぼがえり
ダブルウイング フレアドライブ
解説

特性と高い素早さを活かし、こだわりハチマキを持って攻撃します。ブレイブバードの反動ダメージでHPが減るため、2発目からは特性が発動しない点に注意です。

きあいのタスキを持っていることが多いウーラオスを、ダブルウイングで安全に倒します。

素早さ

実数値178で、最速110族(エーフィ・ゲンガーなど)と同速。

攻撃面

通常時(こだわりハチマキ持ちで)、

ブレイブバード無振りエースバーンを確定1発
(100.6~118.7%ダメージ)
H振りダイマックスウルガモスを
乱数1発(91.1~107.8%ダメージ)
無振りドラパルトを乱数1発
(95.7~112.8%ダメージ)
とんぼがえりH4振りエーフィを確定1発
(103.5~121.9%ダメージ)
ダブルウイング無振りウーラオスを乱数1発
(96~116.5%ダメージ)
フレアドライブH4振りダイマックスドリュウズを
確定1発(100~117.7%ダメージ)
耐久面
いじっぱりマリルリ(A112)の
ちからもちアクアジェット
確定2発
(71.8~86.2%ダメージ)
ようきリベロエースバーン(A168)の
いのちのたまふいうち
確定2発
(62~73.8%ダメージ)

 

サポート型

性格ようき(素早さ↑ 特攻↓
特性はやてのつばさ
努力値攻撃252 防御6 素早さ252
実数値153-133-92-x-89-195
持ち物だっしゅつボタン
ブレイブバード おいかぜ
おにび きりばらい
解説

先制でおいかぜを発動し、だっしゅつボタンで味方に交代します。相手のオーロラベールやステルスロックを解除する、きりばらいも使えるのが魅力です。

きりばらいには相手の回避率を下げる効果もあり、おにびとの相性も良いですが、きりばらいを使うと、自分が使ったステルスロックも解除されるので注意です。

素早さ

実数値195で、スカーフドリュウズ準速78族(カメックス・ホルード)抜き。準速ドラパルトも抜いています。

 

タイトルとURLをコピーしました