【ポケモン剣盾】ガラガラ(アローラ)の育成論

ソード・シールド
スポンサーリンク

アローラの姿のガラガラ。ほのおとゴーストの複合タイプです。

今回は、ガラガラ(アローラ)の種族値特性育成論を紹介します。

エキスパンションパス・鎧の孤島により、ソード・シールドでも使用可能になりました。

ガラガラ(アローラ)の基本情報

タイプ1タイプ2
ほのおゴースト
HP攻撃防御特攻特防素早備考


6080110508045合計
425



167145178112145106
13216210213297

1351001307010065最遅45
特性効果
のろわれボディ相手から技を受けると、
30%でかなしばり状態にする。
ひらいしん相手からのでんき技を無効にして、
自身の特攻を1段階アップする。
(隠)いしあたま反動がある技の
反動ダメージを受けない。

防御がやや高めですが、全体的に低い種族値をしています。ただ、ふといホネを持つことで、攻撃が2倍になり、高い攻撃性能が得られます。

4倍弱点がなく、ノーマル・格闘が無効、虫が1/4、炎・草・氷・鋼・フェアリーが半減という優秀な耐性を持っています。

ガラガラ(アローラ)の特性について

  • のろわれボディは、攻撃を受けた時に、30%で相手の技をかなしばりにする特性です。確率で発動するため、タイプ限定ですが確実に発動するひらいしんの方が有用かと思います。
  • ひらいしんは、相手からの電気技を無効にして、自身の特攻を1段階アップします。物理技が主体のガラガラには、特攻アップの恩恵はありませんが、電気技無効が優秀なため、対電気タイプとして働くことができます。
    手持ちの先頭にいると、電気タイプの野生ポケモンと出会いやすい効果があります。
  • いしあたまは、反動のある技の反動ダメージを無くす特性です。ガラガラの技の中では、すてみタックルとフレアドライブが対象です。

 

ガラガラ(アローラ)の技候補

ガラガラが覚える技の中で、有用なものを以下にまとめます。

攻撃技

※ダイはダイマックス時の威力

ほのおタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
フレアドライブ
(Lv.60)
1201401/3反動ダメージを受け、
1割で相手をやけど。
10015
ほのおのパンチ
(技マシン03)
751301割で相手をやけど。
10015
ほのおタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
だいもんじ
(技レコード15)
1101401割で相手をやけど。
855
しっとのほのお
(鎧の孤島教え技)
7012010割で、そのターンに能力の
上がった相手をやけどにする。
1005
ほのおのうず
(基本技)
3590相手をバインド状態にする。
(4~5ターン、ターン終了後
最大HPの1/8ダメージ。
その間相手は交代できない)
8515
ゴーストタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
シャドーボーン
(基本技)
851302割で相手の防御を
1段階ダウン。
10010
ポルターガイスト
(鎧の孤島教え技)
110140相手が道具を持っていない
場合は失敗する。
905
ゴーストタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
シャドーボール
(技レコード33)
801302割で相手の特防を
1段階ダウン。
10015
じめん(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
じしん
(技レコード10)
100130相手があなをほるで
地中にいると威力2倍。
10010
じだんだ
(Lv.24)
75130自分が前のターンに技を
失敗していたら、威力2倍。
10010
じならし
(技マシン81)
6011010割で相手の素早さを
1段階ダウン。
10020
ホネブーメラン
(Lv.48)
501302回攻撃。
10010
ボーンラッシュ
(Lv.31)
251302~5回攻撃。
10010
ノーマルタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
すてみタックル
(基本技)
1201401/3反動ダメージを受け、
1割で相手をやけど。
10010
がむしゃら
(Lv.42)
130相手の残りHPから自分の残りHPを
引いた分のダメージを与える。
1005
いわタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
ストーンエッジ
(技レコード75)
100130急所に当たりやすい。
(急所ランク:+1)
805
いわなだれ
(技マシン22)
751303割で相手をひるみ。
9010
がんせきふうじ
(技マシン48)
6011010割で相手の素早さを
1段階ダウン。
9515
いわタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
げんしのちから
(タマゴ技)
601101割で自分の全能力が
1段階アップ。
1005
でんきタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
かみなりパンチ
(技マシン05)
751301割で相手をまひ。
10015
でんきタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
かみなり
(技レコード09)
1101403割で相手をまひ。
雨の時は必中、
晴れの時は命中率が50%。
7010
10まんボルト
(技レコード08)
901301割で相手をまひ。
10015
かくとうタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
かわらわり
(技マシン43)
7590相手のリフレクター、
ひかりのかべ、
オーロラベールを壊す。
10015
かくとうタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
きあいだま
(技レコード64)
120951割で相手の特防を
1段階ダウン。
708
はがねタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
アイアンテール
(技レコード31)
1001303割で相手の防御を
1段階ダウン。
7515
アイアンヘッド
(技レコード74)
801303割で相手をひるみ。
10015
ドラゴンタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
げきりん
(技レコード24)
1201402~3ターン攻撃後、
こんらんする。
10010
あくタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
じごくづき
(技レコード95)
80130相手は2ターンの間、
音系の技が使えなくなる。
10015
こおりタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
ふぶき
(技レコード06)
1101401割で相手をこおり。
あられの時は必中。
705
れいとうビーム
(技レコード05)
901301割で相手をこおり。
10010

 

変化技

ほのおタイプ
技名
命中効果
おにび
(技マシン38)
85相手をやけど状態にする。
いわタイプ
技名
命中効果
ステルスロック
(技レコード76)
相手は交代するたびに、
最大HPの1/8ダメージを受ける。
タイプ相性の影響を受ける。
ノーマルタイプ
技名
命中効果
はらだいこ
(タマゴ技)
自分のHPを最大HPの半分減らし、
攻撃を最大までアップ。
つるぎのまい
(技レコード00)
自分の攻撃を2段階アップ。
ほろびのうた
(タマゴ技)
3ターン終了後に、この技を使った時に
出ていたすべてのポケモンはひんしになる。
それまでに交代したポケモンは効果が消える。
相手のみがわりを貫通する。
こらえる
(技レコード26)
このターン、ひんしになる技を
受けてもHPが1残る。
先制技(優先度:+4)。
スポンサーリンク

育成個体

トリパ型

性格ゆうかん(攻撃↑ 素早さ↓
特性いしあたま
努力値HP252 攻撃252 防御6
実数値167-145-131-x-100-45(最遅)
持ち物ふといホネ
フレアドライブ ホネブーメラン
かみなりパンチ ポルターガイスト
解説

味方のトリックルーム展開から、広い技範囲で攻撃する型です。

フレアドライブを連発するために、特性はいしあたまにしています。かみなりパンチは対ギャラドス用です。

素早さ

実数値45で、トリル下では最遅カバルドンや最遅ブリムオンを抜いています。

攻撃面

通常時、

フレアドライブH振りトゲキッスを乱数1発
(89.1~105.2%ダメージ)
かみなりパンチ無振りダイマックスギャラドスを
乱数1発(97.6~115.3%ダメージ)
ポルターガイストH振りダイマックスドラパルトを
乱数1発(96.9~114.4%ダメージ)

ダイマックス時、

ダイバーンH振りラプラスを乱数1発
(96.6~113.9%ダメージ)
H振りブラッキーを乱数1発
(87.6~103.0%ダメージ)
ダイアースH振りドヒドイデを確定1発
H振りバンギラスを確定1発
ダイサンダーHB↑シャワーズを確定1発
ダイホロウHB↑しんかのきせき
ガラルサニーゴを確定1発
耐久面
いじっぱりマリルリ(A112)の
ちからもちハチマキアクアジェット
確定2発
(69.4~83.8%ダメージ)
ようきエースバーン(A168)の
リベロ命の珠ふいうち
確定2発
(74.8~88.6%ダメージ)

 

ほろびのうた型

性格わんぱく(防御↑ 特攻↓
特性ひらいしん
努力値HP252 防御252 特防6
実数値167-100-178-63-101-65
持ち物オボンのみ
ほのおのうず おにび
ほろびのうた あなをほる
解説

ほのおのうずで相手を拘束し、ほろびのうたで3ターン後に確実に倒す型です。あなをほるはターン稼ぎ用に使えます。

うずしお・ダイビング・ほろびのうたが使えるアシレーヌやラプラスでも同じ戦術ができますが、タイプ相性が全く違う上、ガラガラは特性ででんきタイプを無効にできる点でメリットがあります。

 

特殊型

性格ずぶとい(防御↑ 攻撃↓
特性ひらいしん
努力値HP252 防御132 特攻126
実数値167-x-161-86-100-65
持ち物イバンのみ
ほのおのうず れいとうビーム
こらえる がむしゃら
解説

対ランドロス、ガブリアスに特化した型です。ふぶきでは命中率で安定感にかけるため、れいとうビームで2発で倒すことを考えました。

また、攻撃技がでんき技としんそくだけのレジエレキは、ほのおのうずで逃がさずに完封できます。

相手の強力な攻撃技をこらえるで耐えて、がむしゃらでHPを削ることもできます。

攻撃面

通常時、

れいとうビームH振り霊獣ランドロスを
確定2発(61.2~73.4%ダメージ)
無振りガブリアスを
確定2発(61.2~74.3%ダメージ)
耐久面

通常時、

ようき霊獣ランドロス(A197)の
じしん
確定2発
(82.6~98.2%ダメージ)
ようきガブリアス(A182)の
じしん
確定2発
(76.6~91.0%ダメージ)

どちらの攻撃でも、イバンのみが発動する圏内で耐え、れいとうビーム2発で倒すことができます。

その他、ダメージ参考

ようき霊獣ランドロス(A197)の
ダイロック(威力130)
確定2発
(71.8~85%ダメージ)
ようき霊獣ランドロス(A197)の
ダイアース(威力130)
確定2発
(107.7~126.9%ダメージ)

 

タイトルとURLをコピーしました