マグカルゴの育成論【ダイパリメイク】

BDSP
スポンサーリンク

炎と岩の複合タイプを持つ、マグカルゴ。

今回は、ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール(BDSP)で、マグカルゴの種族値特性育成論を紹介します。

マグカルゴの基本情報

タイプ1タイプ2
ほのおいわ
HP攻撃防御特攻特防素早備考


6050120908030合計
430



16711218915614590
10217214213282

1357014011010050最遅31
特性効果
マグマのよろいこおり状態にならない。
ほのおのからだ接触技を受けると
30%で相手をやけどにする。
(隠)くだけるよろい物理技を受けると
防御が1段階ダウンし、
素早さが2段階アップする。

BDSPでは唯一の炎・岩の複合タイプであり、防御が高いポケモンです。素早さは非常に遅いですが、特性くだけるよろいや技からをやぶるで素早さを補うことができます。

マグカルゴの特性について

  • マグマのよろいは、こおり状態にならない特性です。ただ、発動機会が圧倒的に少ないため、他2つの特性の方が有用です。あくびを使うなら、ほのおのからだが発動しないようにこの特性にしておく意味はあります。
    手持ちにいると、タマゴの孵化歩数を半減する効果があります。
  • ほのおのからだは、相手の接触技に対して発動します。物理受けとして育成するのであれば、相手から技を受ける回数が増えるため、発動する確率は高いです。
    手持ちにいると、タマゴの孵化歩数を半減する効果があります。
  • くだけるよろいは、相手の物理技に対して発動します。自身の素早さが遅いため、相手の攻撃を受けて特性を発動させ、次のターンに素早さ関係が逆転した状態で攻撃が狙えます。

 

マグカルゴの技候補

マグカルゴが覚える技の中で、有用なものを以下にまとめます。

攻撃技

※類は分類。物は物理技特は特殊技

ほのおタイプ
技名
威力効果
命中PP
オーバーヒート
(技マシン50)
130自分の特攻が
2段階ダウン。
905
だいもんじ
(技マシン38)
1101割で相手をやけど。
855
ねっぷう
(タマゴ技)
951割で相手をやけど。
相手全体が対象。
9010
かえんほうしゃ
(Lv.54)
901割で相手をやけど。
10015
ふんえん
(Lv.34)
803割で相手をやけど。
自分以外が対象。
10015
やきつくす
(Lv.15)
60相手のきのみを使えなくする。
相手全体が対象。
10015
  • ねっぷうはマタドガスから遺伝できます。
いわタイプ
技名
威力効果
命中PP
ストーンエッジ
(技マシン71)
100急所に当たりやすい。
(急所ランク:+1)
805
いわなだれ
(Lv.29)
753割で相手をひるみ。
9010
がんせきふうじ
(技マシン39)
6010割で相手の素早さを
1段階ダウン。
9515
げんしのちから
(Lv.22)
601割で自分の全能力がアップ。
1005
くさタイプ
技名
威力効果
命中PP
ソーラービーム
(技マシン22)
1201ターンためて攻撃。
晴れ時はためなし。
雨、砂、あられ時は威力半減。
10010
かくとうタイプ
技名
威力効果
命中PP
いわくだき
(技マシン98)
405割で相手の防御を
1段階ダウン。
10015
じめんタイプ
技名
威力効果
命中PP
じしん
(技マシン26)
100相手があなをほるで
地中にいると威力2倍。
10010
だいちのちから
(基本技)
901割で相手の特防を
1段階ダウン。
10010
じならし
(技マシン83)
6010割で相手の素早さを
1段階ダウン。
10020
はがねタイプ
技名
威力効果
命中PP
ジャイロボール
(技マシン74)
(25×相手のすばやさ÷自分のすばやさ)+1が
威力になる。ただし最大威力は150。
1005
どくタイプ
技名
威力効果
命中PP
クリアスモッグ
(Lv.20)
50相手の能力ランク変化を
元に戻す。必中技。
15
ノーマルタイプ
技名
威力効果
命中PP
だいばくはつ
(技マシン64)
250自分はひんしになる。
1005
のしかかり
(Lv.43)
853割で相手をまひ。
相手が「ちいさくなる」状態だと
必中になり、威力2倍。
10015

変化技

ほのおタイプ
技名
命中効果
PP
おにび
(技マシン61)

85相手をやけど状態にする。
15
にほんばれ
(技マシン11)

5ターンの間、
天候を晴れにする。

 5
ノーマルタイプ
技名
命中効果
PP
からをやぶる
(基本技)
自分の攻撃・特攻・素早さを
2段階アップし、
防御・特防を1段階ダウン。

15
あくび
(基本技)
100次のターン終了時、
相手を眠らせる。

5
じこさいせい
(Lv.47)
自分のHPを最大の1/2回復する。
10
たくわえる
(タマゴ技)
自分の防御・特防を1段階アップ。
3回までたくわえることができる。
20
のみこむ
(タマゴ技)
たくわえている数だけ自身のHPを回復。
1つ:最大HPの1/4、
2つ:最大HPの1/2、
3つ:全回復。
たくわえるで上がった能力は元に戻る。
10
みがわり
(技マシン90)
自分の最大HPの1/4を使って
みがわりを作り、相手の攻撃は
みがわりが受ける。
音系の技は本体が受ける。
10
  • たくわえる、のみこみはゴクリンから遺伝できます。
いわタイプ
技名
命中効果
PP
ステルスロック
(技マシン76)
相手は交代するたびに、
最大HPの1/8ダメージを受ける。
タイプ相性の影響を受ける。

20
エスパータイプ
技名
命中効果
PP
ドわすれ
(Lv.36)
自分の特防を2段階アップ。
20
ひかりのかべ
(技マシン16)
5ターンの間、相手の特殊技の
ダメージを半分にする。

20
リフレクター
(技マシン33)
5ターンの間、相手の物理技の
ダメージを半分にする。

20
ねむる
(技マシン44)
HPと状態異常をすべて回復し、
2ターンねむり状態になる。

10
あくタイプ
技名
命中効果
PP
おきみやげ
(タマゴ技)
100自分はひんしになり、
相手の攻撃と特攻を2段階ダウン。

10
  • おきみやげはドガースから遺伝できます。
ゴーストタイプ
技名
命中効果
PP
のろい
(タマゴ技)
自身の素早さが1段階ダウンし、
防御・特防を1段階アップ。

10
  • のろいはゴースから遺伝できます。
スポンサーリンク

育成個体

からやぶアタッカー型

性格ひかえめ(特攻↑ 攻撃↓
特性くだけるよろい
努力値HP46 特攻252 素早さ212
実数値141-63-140-142-100-84
持ち物きあいのタスキ
げんしのちから からをやぶる
だいちのちから だいもんじ
解説

くだけるよろいとからをやぶるで素早さを上げて攻撃する型です。攻撃技は威力がそこまで高くないので、からをやぶるでの能力アップが重要です。

素早さ

実数値84で、2段階アップで最速100族抜きの168になります。くだけるよろいは物理技に対してしか発動しないので、能動的に素早さを上げたときに戦えるようにかなり素早さに振っています。

攻撃面

通常時、

げんしのちから無振りリザードンを確定1発
(120.2~143.7%ダメージ)
だいちのちから無振りヒードランを乱数1発
(93.9~110.8%ダメージ)
だいもんじ無振りルカリオを確定1発
(136.5~161.3%ダメージ)

特攻2段階アップ時、

げんしのちから無振りムクホークを確定1発
(150~177.5%ダメージ)
だいちのちからH振りレントラーを確定1発
(103.7~122.9%ダメージ)
だいもんじHD↑ドータクン(ふゆう)を確定1発
(110.3~131%ダメージ)
耐久面
いじっぱりマリルリ(A112)の
ちからもちアクアジェット
確定1発
(104.9~127.6%ダメージ)

 

ステロ型

性格ずぶとい(防御↑ 攻撃↓
特性くだけるよろい
努力値HP252 防御252 特防6
実数値167-63-189-110-101-50
持ち物イバンのみ
あくび ステルスロック
こらえる おきみやげ
解説

先発でステルスロックを撒く型。相手の攻撃を一発耐えたら、こらえるでイバンのみ発動圏内までHPを減らし、おきみやげで退場できます。

素早さ

実数値50で、無振り30族と同速。

耐久面
いじっぱりルカリオ(A178)の
インファイト
確定2発
(76.6~91%ダメージ)
いじっぱりバンギラス(A204)の
ストーンエッジ
確定2発
(73~87.4%ダメージ)
タイトルとURLをコピーしました