「こおり」は自力で回復できる!【ポケモン剣盾】

対戦で使える知識
スポンサーリンク

状態異常の1つ、こおり。こおり状態になると、行動不能になってしまいます。確率で解除されますが、運に頼らず解除する方法もあります。

今回は、相手をこおり状態にする技と、こおり状態を回復する方法について紹介します。

SVでのこおり状態はこちら

こおり状態とは

こおりとは、ポケモンの状態異常の1つです。

こおり状態になると攻撃ができなくなりますが、毎ターン20%の確率で解除されます

 

こおりになる場合

こおり状態になる場合は、技の追加効果のみです。

こおりの追加効果がある技

こおりの追加効果がある技は、次の通りです。ダイマックス技として使うとこおり追加効果は無くなります。

※ダイはダイマックス時の威力

10%で相手をこおり
技名
[タイプ]
威力ダイ
備考
命中PP
いてつくしせん
[エスパー]
90130
10010
こおりのキバ
[こおり]
651201割で相手をひるみ。
9515
こなゆき
[こおり]
4090相手全体に攻撃。
10025
ふぶき
[こおり]
110140相手全体に攻撃。
天気があられの時、必中。
705
フリーズドライ
[こおり]
70120みずタイプにも効果抜群。
10020
れいとうパンチ
[こおり]
75130
10010
れいとうビーム
[こおり]
90130
10010
6.67%で相手をこおり
技名
[タイプ]
威力ダイ
備考
命中PP
トライアタック
[ノーマル]
80130やけど、まひに
なる確率も6.67%。
10010

 

こおりにならない場合

こおり状態にならないのは以下の場合です。

  • こおりタイプのポケモン
  • 天気が晴れのとき
  • しんぴのまもりを使っているとき
  • 場の状態がミストフィールドのとき

 

回復する方法

回復する技

自分を回復

まひややけど状態は、ねむるを使うことで回復できますが、こおり状態ではそもそも技を使うことができません。

しかし、こおり状態でも使える技がいくつかあります。以下の技は、使うとこおり状態を回復し、相手に攻撃することができます。

ただしダイマックス状態では、自分の技でこおりを回復することはできません。

※ダイはダイマックス時の威力

技名
[タイプ]
威力ダイ効果
命中PP
かえんぐるま
[ほのお]
601101割で相手をやけど。
10025
かえんボール
[ほのお]
1201401割で相手をやけど。
905
クロスフレイム
[ほのお]
100130同じターンにクロスサンダーが
使われていると、威力2倍。
1005
スチームバースト
[みず]
1101403割で相手をやけど。
955
せいなるほのお
[ほのお]
1001305割で相手をやけど。
955
ねっさのだいち
[じめん]
701203割で相手をやけど。
10010
ねっとう
[みず]
801303割で相手をやけど。
10015
フレアドライブ
[ほのお]
1201401割で相手をやけど。
ダメージの1/3、反動を受ける。
10015
もえつきる
[ほのお]
130140攻撃後、自分は
ほのおタイプではなくなる。
1005
相手をやけどにする技=こおりを回復する技ではないので、注意です。
味方を回復

以下の技を使えば、味方の状態異常を回復することができます。

いやしのすず、アロマセラピー、いやしのねがい、
キョダイカンロ、みかづきのまい

相手を回復

相手がこおり状態だった場合、ほのおタイプの攻撃技を相手に対して使うと、こおり状態が回復してしまうので注意しましょう。ねっさのだいちねっとうといった、自身のこおりを回復する技でも同様です。

また、ナマコブシの専用技、じょうかを使うと相手の状態異常が回復します。他には、なげつけるでナナシのみやラムのみを投げつけても、こおり状態が回復します。

回復する持ち物

ナナシのみ(こおりを回復)、ラムのみ(状態異常を回復)

回復する特性

うるおいボディ(雨の時)、しぜんかいふく、だっぴ

 

なかよし度による回復

ランクバトルなどのオンライン対戦では効果がありませんが、野生のポケモンやNPCのトレーナーとの対戦では、ポケモンとのなかよし度が一定以上あると、状態異常を自力で回復することがあります。

なかよし度についてはこちら

タイトルとURLをコピーしました