状態異常の1つ、こおり。こおり状態になると、行動不能になってしまいます。一定確率で解除されますが、運に頼らず解除する方法もあります。
今回は、自力でこおり状態を回復する方法について、紹介します。
こおり状態とは
こおりとは、ポケモンの状態異常の1つです。
こおり状態になると、攻撃ができなくなりますが、毎ターン20%の確率で解除されます。
こおりになる場合
こおり状態になる場合は、技の追加効果のみです。
こおりの追加効果がある技
10%で相手をまひ
こおりのキバ、こなゆき、れいとうビーム、
れいとうパンチ、フリーズドライ、ふぶき
6.67%で相手をまひ
トライアタック(やけど、まひになる確率も6.67%)
こおりにならない場合
こおりタイプのポケモンはこおり状態になりません。
また、天気が晴れの場合や、しんぴのまもりを使っていた場合、場の状態がミストフィールドの場合も、こおり状態にはなりません。
回復する方法
回復する技
自分を回復
まひややけど状態は、ねむるを使うことで回復できますが、こおり状態ではそもそも技を使うことができません。
しかし、こおり状態でも使える技がいくつかあります。以下の技は、使うとこおり状態を回復し、相手に攻撃することができます。
かえんぐるま、かえんボール、クロスフレイム
ねっさのだいち、ねっとう、
フレアドライブ、もえつきる
味方を回復
以下の技を使えば、味方の状態異常を回復することができます。
いやしのすず、アロマセラピー、いやしのねがい、
キョダイカンロ、みかづきのまい
相手を回復
相手がこおり状態だった場合、ほのおタイプの攻撃技を相手に対して使うと、こおり状態が回復してしまうので注意しましょう。ねっさのだいち、ねっとうといった、自身のこおりを回復する技でも同様です。
また、ナマコブシの専用技、じょうかを使うと相手の状態異常が回復します。他には、なげつけるでナナシのみやラムのみを投げつけても、こおり状態が回復します。
回復する持ち物
ナナシのみ(こおりを回復)、ラムのみ(状態異常を回復)
回復する特性
うるおいボディ(雨の時)、しぜんかいふく、だっぴ
なかよし度による回復
ランクバトルなどのオンライン対戦では効果がありませんが、野生のポケモンやNPCのトレーナーとの対戦では、ポケモンとのなかよし度が一定以上あると、状態異常を自力で回復することがあります。
なかよし度についてくわしくはこちら
