【ポケモン剣盾】ブースターの育成論

ソード・シールド
スポンサーリンク

もふもふしていてかわいいイーブイズの1匹、ブースター

今回は、ブースターの種族値特性育成論を紹介します。

ブースターの基本情報

タイプ1
ほのお
HP攻撃防御特攻特防素早備考


65130609511065合計
525



172200123161178128
182112147162117

1401508011513085最遅
63
特性効果
もらいび 相手からの炎技を無効化し、
炎技の威力を1.5倍にする。
(隠)こんじょう状態異常時、攻撃が1.5倍になる。

今作の炎タイプ最高の、攻撃と特防種族値を持っています。
半端な素早さを補いたいですが、ニトロチャージが使えないのが痛いですね。

ブースターの特性について

  • もらいびは、相手からの炎技を無効化し、炎技を強化することができます。
    手持ちの先頭にいると、炎タイプの野生ポケモンと出会いやすい効果があります。
  • こんじょうは、どく・まひ・やけど・ねむりのときに攻撃が上がる特性です。能動的に使うなら、どくどくだまを持たせて、自力で状態異常にするのが効果的です。
スポンサーリンク

ブースターの技候補

ブースターが覚える技の中で、有用なものを以下にまとめます。

攻撃技

※ダイはダイマックス時の威力

ほのおタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
フレアドライブ
(Lv.50)
1201401/3反動ダメージを受け、
1割で相手をやけど。
10015
ほのおタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
オーバーヒート
(技レコード43)
130140自分の特攻が
2段階ダウン。
905
だいもんじ
(技レコード15)
1101401割で相手をやけど。
855
かえんほうしゃ
(技レコード02)
901301割で相手をやけど。
10015
マジカルフレイム
(技マシン92)
7513010割で相手の特攻を
1段階ダウン。
10010
しっとのほのお
(鎧の孤島教え技)
7012010割で、そのターンに能力の
上がった相手をやけどにする。
1005
ほのおのうず
(Lv.35)
3590相手をバインド状態にする。
(4~5ターン、ターン終了後
最大HPの1/8ダメージ。
その間相手は交代できない)
8515
かくとうタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
ばかぢから
(技レコード39)
12095自分の攻撃と防御が
1段階ダウン。
1005
にどげり
(タマゴ技)
30802回攻撃。
10030
はがねタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
アイアンテール
(技レコード31)
1001303割で相手の防御を
1段階ダウン。
7515
じめんタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
あなをほる
(技マシン15)
801301ターン目に地中に潜り、
2ターン目に攻撃。
10010
じめんタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
ねっさのだいち
(鎧の孤島教え技)
701203割で相手をやけど。
10010
ノーマルタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
すてみタックル
(基本技)
1201401/3反動ダメージ。
10015
のしかかり
(技レコード01)
851303割で相手をまひ。相手が
ちいさくなるを使っていると、
必中かつ威力2倍。
10020
からげんき
(技マシン39)
70120自分がどく、まひ、やけど
状態だと威力2倍。
10020
でんこうせっか
(Lv.10)
4090先制技(優先度:+1)。
10015

 

変化技

ノーマルタイプ
技名
命中効果
まねっこ
(基本技)
最後に使われた技で攻撃する。
ねがいごと
(タマゴ技)
次のターン終了時、
最大HPの半分回復する。
あくび
(タマゴ技)
次のターン終了時、
相手を眠らせる。
バトンタッチ
(基本技)
自分の能力変化を
引き継いで交代する。
まもる
(技マシン25)
そのターン、相手の技を受けない。
連続で使うと失敗しやすい。
ダイマックス技は貫通し、
1/4のダメージを受ける。
こわいかお
(Lv.45)
100相手の素早さを
2段階ダウン。
ほのおタイプ
技名
命中効果
おにび
(技マシン38)
85相手をやけど状態にする。
にほんばれ
(技マシン34)
5ターンの間、天候を晴れにする。
ゴーストタイプ
技名
命中効果
のろい
(タマゴ技)
自分の攻撃と防御を1段階アップし、
素早さを1段階ダウン。
エスパータイプ
技名
命中効果
ねむる
(技マシン21)
HPと状態異常を全て回復し、
2ターンねむり状態になる。
フェアリータイプ
技名
命中効果
つぶらなひとみ
(Lv.15)
先制技(優先度:+1)。
相手の攻撃を1段階ダウン。
あまえる
(基本技)
相手の攻撃を2段階ダウン。

 

育成個体

こだわりハチマキ型

性格いじっぱり(攻撃↑ 特攻↓
特性もらいび
努力値HP22 攻撃252 防御4 特防4 素早さ228
実数値143-200-81-x-131-114
持ち物こだわりハチマキ
フレアドライブ ばかぢから
あなをほる でんこうせっか
解説

ハチマキばかぢからで、H振りダイマックスバンギラスを確定1発。

素早さ実数値は114で準速バンギラス抜き。最速バンギラスは抜けません。

性格をようきにすれば最速バンギラスを抜けますが、H振りダイバンギラスを確1にできなくなるので、一長一短です。

一応、ようきブースターの場合だと乱数1発(91.7~108.2%ダメージ)になります。

 

こんじょう穴掘り型

性格ようき(素早さ↑ 特攻↓
特性こんじょう
努力値HP22 攻撃252 防御4 特防4 素早さ228
実数値143-182-81-x-131-125
持ち物どくどくだま
フレアドライブ あなをほる
でんこうせっか ばかぢから
解説

あなをほるで、毒になるターンを稼ぎます。

素早さは実数値125で最速バンギラス抜きですが、こんじょうばかぢからでも、H振りダイマックスバンギラスを乱数1発(91.7~108.2%ダメージ)です。

また、こんじょうフレアドライブでH4振りトゲキッスを乱数1発(99.3~118%ダメージ)であり、少しでも耐久に振られると倒しきれなくなります。

からげんきは特性こんじょうと相性のいい技ですので、候補には入りますが、炎や地面技が通らない相手であれば素直に交代したほうがいい気がします。

 

こだわりスカーフ型

性格ようき(素早さ↑ 特攻↓
特性もらいび
努力値HP4 攻撃252 防御4 特防4 素早さ244
実数値141-182-81-x-131-127
持ち物こだわりスカーフ
フレアドライブ あなをほる
おにび ばかぢから
解説

ばかぢからで、H252ダイマックスバンギラスに対して60.8~72.4%のダメージ。

素早さは120族(インテレオン)抜きですが、インテレオンを一撃で倒せる技はないため、何もできずに倒されるのを防ぐための調整です。

あなをほるをすることで相手のダイマックスターンを消費させられるのは長所の1つです。

また、先制でおにびを当てることで、相手の物理ポケモンに負荷をかけることもできます。

ダイマックスすればこだわり状態は解除される(素早さも戻る)ので、スカーフ持ちでも変化技の採用は有りだと思います。ダイマックスが戻るとダイマックス前に使った技でこだわってしまう点には注意。

 

だっしゅつパック型

性格ようき(素早さ↑ 特攻↓
特性もらいび
努力値HP6 攻撃252 素早さ252
実数値141-182-80-x-130-128
持ち物だっしゅつパック
フレアドライブ ねがいごと
あなをほる ばかぢから
解説

だっしゅつパックは自身の能力が下がると発動して味方と交代できる道具です。

自分で能力低下技を使うことで、疑似的にとんぼがえりボルトチェンジのような使い方ができます。

ばかぢからを使うと、威力120の攻撃をしつつ交代という、強力な行動ができます。(一度だけですが)

相手のダイドラグーンや、特性いかくでも道具が発動するため、攻撃が下がって無力化されることはありません。

 

タイトルとURLをコピーしました