ポケモンを捕まえるために必要な、モンスターボール。ボールには様々な効果を持ったものがあります。
今回は、ボールの種類と入手方法、捕獲率について紹介します。
ボールの種類
フレンドリィショップで入手可能なボール
以下のボールは、各地のポケモンセンター内のフレンドリィショップや、ワイルドエリアのワットショップで買うことができます。
ボール名 | 入手方法 |
モンスターボール![]() |
|
スーパーボール![]() |
|
ハイパーボール![]() |
|
プレミアボール![]() |
|
ネストボール![]() |
|
ヒールボール![]() |
|
ネットボール![]() |
|
ダークボール![]() |
|
ダイブボール![]() |
|
タイマーボール![]() |
|
リピートボール![]() |
|
クイックボール![]() |
|
ゴージャスボール![]() |
|
ボールガイから入手可能なボール
以下のボールは基本的にボールガイから1個ずつしか入手できませんが、シュートシティのトーナメントの景品として低確率で入手することができます。
ボール名 | 入手方法 |
レベルボール![]() |
|
ラブラブボール![]() |
|
ムーンボール![]() |
|
ドリームボール![]() |
|
ヘビーボール![]() |
|
フレンドボール![]() |
|
ルアーボール![]() |
|
モンスターボール、クイックボール、リピートボールもボールガイからもらえます。
ウッウロボから入手可能なボール
以下のボールは、鎧の孤島のウッウロボで合成することにより、低確率で入手することができます。
ボール名 | 入手方法 |
サファリボール![]() |
|
コンペボール![]() |
|
スピードボール![]() |
|
ヘビーボール![]() |
|
レベルボール![]() |
|
ルアーボール![]() |
|
ムーンボール![]() |
|
フレンドボール![]() |
|
ラブラブボール![]() |
|
サファリボール、コンペボールは、ウッウロボ以外でも、幻のポケモンゲットチャレンジというキャンペーンで、ポイントを貯めることで手に入れることができます。(現在は終了しています)
キャンペーン公式サイト↓↓
https://www.pokemon.co.jp/ex/getchallenge_2020/present/
特別な入手方法のボール
上記以外の入手方法のボールは以下の3つです。
ボール名 | 入手方法 |
マスターボール![]() |
|
ウルトラボール![]() |
|
スピードボール![]() |
|
ゲーム内で入手できないボール
プレシャスボールは、通常のプレイでは入手できず、配信などで配布される特別なポケモンがこのボールに入っています。
【関連】ポケモンレジェンズアルセウスでのボール
ポケモンレジェンズアルセウスにもモンスターボールは登場しますが、従来のものとはデザインが異なります。
捕獲率
ボールの種類によって、ポケモンの捕まえやすさに違いがあります。ここでは、モンスターボールを使った時を基準にして、他のボールがどれだけ捕まえやすくなるかの倍率を捕獲率として紹介します。
条件付きのボールは、条件を満たさなければ×1.0(モンスターボールと同じ)です。
ボール名 | 捕獲率 | 条件・効果 |
ウルトラボール![]() | ×0.1 | ウルトラビーストに対しては×5.0。 |
モンスターボール![]() | ×1.0 | – |
プレミアボール![]() | ×1.0 | – |
ヒールボール![]() | ×1.0 | 捕まえたポケモンの体力と 状態異常を回復。 |
ゴージャスボール![]() | ×1.0 | 捕まえたポケモンが なつきやすくなる。 |
フレンドボール![]() | ×1.0 | 捕まえたポケモンが最初から、 なかよし度ハート2になる。 |
スーパーボール![]() | ×1.5 | – |
サファリボール![]() | ×1.5 | – |
コンペボール![]() | ×1.5 | – |
ハイパーボール![]() | ×2.0 | – |
ダークボール![]() | ×3.0 | 夜や洞窟、マックスレイドバトルで 出現するポケモンが捕まえやすい。 |
リピートボール![]() | ×3.5 | 一度捕まえた事がある ポケモンが捕まえやすい。 |
ネットボール![]() | ×3.5 | 虫と水タイプのポケモンが 捕まえやすい。 |
ダイブボール![]() | ×3.5 | なみのりや釣りで出現した ポケモンが捕まえやすい。 |
タイマーボール![]() | ×~4.0 | ターン経過ごとに捕獲率が高くなる。 倍率は 1.0+(0.3×ターン数)で、 10ターンで最大の4.0。 |
ドリームボール![]() | ×4.0 | 眠っているポケモンが 捕まえやすい。 |
ムーンボール![]() | ×4.0 | つきのいしで進化するポケモンが 捕まえやすい。 |
スピードボール![]() | ×4.0 | 相手の素早さの種族値が 100以上だと捕まえやすい。 |
ルアーボール![]() | ×5.0 | つりざおで釣ったポケモンが 捕まえやすい。 |
クイックボール![]() | ×5.0 | 1ターン目のみ、捕獲率5倍。 2ターン目以降は、×1.0。 |
ネストボール![]() | ×~8.0 | 相手のレベルが低いほど捕まえやすい。 計算式は8-0.2×(相手ポケモンのLv–1)。 相手のレベルが41以上だと、×1.0。 |
レベルボール![]() | ×2.0 ×4.0 ×8.0 | 相手のレベルが低いほど捕まえやすい。 相手のレベルが自分よりも低い:×2.0 相手のレベルが自分の1/2以下:×4.0 相手のレベルが自分の1/4以下:×8.0 |
ラブラブボール![]() | ×8.0 | 場の自分のポケモンと同じ種類で 異性だと捕まえやすい。 |
ヘビーボール![]() | – | 計算方法が他と違い、倍率では表されない。 相手の体重が200kg以上だと捕まえやすく、 300kg以上だとさらに捕まえやすい。 100kg未満だと捕まえにくい。 |
マスターボール![]() | – | 100%捕獲できる。 |
ポケモンの種類ごとにも捕まえやすさは違いますが、HPを減らし、状態異常にすれば捕まえやすくなるのは全てのポケモンで共通しています。