パルデア御三家であるホゲータの最終進化系、ラウドボーン。
今回は、ラウドボーンの種族値・特性・技・育成論を紹介します。
ラウドボーンの基本情報
タイプ1 | タイプ2 |
ほのお | ゴースト |
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 備考 | ||
種 族 値 | 104 | 75 | 100 | 110 | 75 | 66 | 合計 530 | |
実 数 値 | 最 高 | 211 | 139 | 167 | 178 | 139 | 129 | – |
準 | – | 127 | 152 | 162 | 127 | 118 | – | |
無 振 | 179 | 95 | 120 | 130 | 95 | 86 | 最遅63 |
特性 | 効果 |
もうか | HPが1/3以下の時、ほのおタイプの 技の威力が1.5倍になる。 |
(隠)てんねん | 相手の能力ランク変化の 影響を受けない。 |
ラウドボーンの特性について
もうか
「もうか」は、自身のHPが最大HPの1/3以下のとき、ほのおタイプの技の威力が1.5倍になる特性です。能動的に使うなら、みがわりで体力を減らし、カムラのみなどと合わせて突破力を上げる方法があります。
てんねん
「てんねん」は、相手の能力ランク変化を無視して技を使える特性です。相手の能力アップを無視できるため、攻撃面でも守備面でも役に立ちます。ただし特性「かたやぶり」には効かないので注意。
ラウドボーンの技候補
ラウドボーンが覚える技の中で、有用なものを以下にまとめます。
攻撃技
※類は分類。物は物理技、特は特殊技
【ほのおタイプ】 | 威力 | 類 | 効果 |
命中 | PP | ||
ブラストバーン (技マシン153) | 150 | 特 | 次のターン、 反動で動けない。 |
90 | 5 | ||
オーバーヒート (Lv.64) | 130 | 特 | 自分の特攻が2段階ダウン。 |
90 | 5 | ||
フレアドライブ (技マシン165) | 120 | 物 | 1/3反動ダメージを受け、 1割で相手をやけど。 |
100 | 15 | ||
だいもんじ (Lv.58) | 110 | 特 | 1割で相手をやけど。 |
85 | 5 | ||
ねっぷう (技マシン118) | 95 | 特 | 1割で相手をやけど。 相手全体が対象。 |
90 | 10 | ||
かえんほうしゃ (Lv.32) | 90 | 特 | 1割で相手をやけど。 |
100 | 15 | ||
フレアソング (進化時) | 90 | 特 | 10割で自分の特攻を 1段階アップ。音の技。 |
100 | 15 | ||
やきつくす (Lv.17) | 60 | 特 | 相手のきのみやノーマルジュエルを 使えなくする。相手全体が対象。 |
100 | 15 | ||
ニトロチャージ (技マシン38) | 50 | 物 | 10割で自分の 素早さを1段階アップ。 |
100 | 20 | ||
ほのおのうず (技マシン24) | 35 | 特 | 相手をバインド状態にする。 (4~5ターン、ターン終了後 最大HPの1/8ダメージ。 その間相手は交代できない) |
85 | 15 | ||
【ゴーストタイプ】 | 威力 | 類 | 効果 |
命中 | PP | ||
シャドーボール (Lv.38) | 80 | 特 | 2割で相手の特防を 1段階ダウン。 |
100 | 15 | ||
シャドークロー (技マシン61) | 70 | 物 | 急所に当たりやすい。 (急所ランク:+1) |
100 | 15 | ||
たたりめ (Lv.47) | 65 | 特 | 相手が状態異常だと威力2倍。 |
100 | 10 | ||
ナイトヘッド (技マシン42) | – | 特 | 自分のレベルと同じ値の ダメージを与える。 |
100 | 15 | ||
【くさタイプ】 | 威力 | 類 | 効果 |
命中 | PP | ||
ソーラービーム (技マシン119) | 120 | 特 | 1ターンためて攻撃。 晴れ時はためなし。 雨、ゆき、砂嵐時は威力半減。 |
100 | 10 | ||
タネばくだん (技マシン71) | 80 | 物 | 通常攻撃。 |
100 | 15 | ||
【じめんタイプ】 | 威力 | 類 | 効果 |
命中 | PP | ||
じしん (技マシン149) | 100 | 物 | 相手が「あなをほる」で 地中にいると威力2倍。 自分以外が対象。 |
100 | 10 | ||
だいちのちから (技マシン133) | 90 | 特 | 1割で相手の特防を 1段階ダウン。 |
100 | 10 | ||
あなをほる (技マシン55) | 80 | 物 | 1ターン目に地中に潜り、 2ターン目に攻撃。 |
100 | 10 | ||
じだんだ (技マシン84) | 75 | 物 | 前のターンに自分が使った技が 失敗していると威力2倍。 |
100 | 10 | ||
【どくタイプ】 | 威力 | 類 | 効果 |
命中 | PP | ||
ゲップ (タマゴ技) | 120 | 特 | きのみを消費した後から 使えるようになる。 |
90 | 10 | ||
【ノーマルタイプ】 | 威力 | 類 | 効果 |
命中 | PP | ||
はかいこうせん (技マシン171) | 150 | 特 | 次のターン、 反動で動けない。 |
90 | 5 | ||
ギガインパクト (技マシン171) | 150 | 物 | 次のターン、 反動で動けない。 |
90 | 5 | ||
ハイパーボイス (技マシン117) | 90 | 特 | 音の技。 相手全体が対象。 |
100 | 10 | ||
のしかかり (技マシン66) | 85 | 物 | 3割で相手をまひ。 相手が「ちいさくなる」状態だと 必中し、威力2倍。 |
100 | 15 | ||
テラバースト (技マシン171) | 80 | 特 | 自分がテラスタル状態の時、 技のタイプが 自分のテラスタイプになる。 攻撃が高いと物理技、 特殊が高いと特殊技になる。 |
100 | 10 | ||
からげんき (技マシン25) | 70 | 物 | 自分がどく・まひ・やけど のとき威力2倍。 |
100 | 20 | ||
【あくタイプ】 | 威力 | 類 | 効果 |
命中 | PP | ||
かみくだく (技マシン108) | 80 | 物 | 2割で相手の防御を1段階ダウン。 |
100 | 15 | ||
バークアウト (Lv.24) | 55 | 特 | 10割で相手の特攻を1段階ダウン。 相手全体が対象。音の技。 |
95 | 15 | ||
【フェアリータイプ】 | 威力 | 類 | 効果 |
命中 | PP | ||
チャームボイス (技マシン19) | 40 | 特 | 必中技。音の技。 相手全体が対象。 |
– | 15 | ||
【エスパータイプ】 | 威力 | 類 | 効果 |
命中 | PP | ||
しねんのずつき (技マシン59) | 80 | 物 | 2割で相手をひるみ。 |
90 | 15 | ||
【ドラゴンタイプ】 | 威力 | 類 | 効果 |
命中 | PP | ||
げきりん (技マシン156) | 120 | 物 | 2~3ターン連続で攻撃し、 その後こんらん状態になる。 |
100 | 10 | ||
【でんきタイプ】 | 威力 | 類 | 効果 |
命中 | PP | ||
かみなりのキバ (技マシン09) | 65 | 物 | 1割で相手をまひ or ひるみ。 |
95 | 15 |
変化技
能力変化
技名 [タイプ] | 命中 | 効果 |
PP | ||
こわいかお [ノーマル] (Lv.12) | 100 | 相手の素早さを 2段階ダウン。 |
10 |
状態異常・状態変化
技名 [タイプ] | 命中 | 効果 |
PP | ||
おにび [ほのお] (Lv.47) | 85 | 相手をやけど状態にする。 |
15 | ||
うたう [ノーマル] (思い出し技) | 55 | 相手をねむり状態にする。 音の技。 |
15 | ||
のろい [ゴースト] (タマゴ技) | – | 自分のHPを最大の1/2削り、 相手をのろい状態にする。 自分がゴーストタイプでない場合、 攻撃と防御が1段階アップし、 素早さが1段階ダウンする効果になる。 |
10 | ||
アンコール [ノーマル] (タマゴ技) | 100 | 3ターンの間、相手は 最後に使った技しか出せなくなる。 |
5 | ||
ふういん [エスパー] (技マシン92) | – | 自分が覚えている技を 相手は使えなくなる。 |
10 |
場の状態
技名 [タイプ] | 命中 | 効果 |
PP | ||
にほんばれ [ほのお] (技マシン49) | – | 5ターンの間、 天気を「にほんばれ」にする。 |
5 |
回復
技名 [タイプ] | 命中 | 効果 |
PP | ||
ねむる [エスパー] (技マシン85) | – | 自分のHPと状態異常を全回復し、 2ターンねむり状態になる。 |
5 | ||
なまける [ノーマル] (タマゴ技) | – | 自分のHPを最大の1/2回復する。 |
5 |
その他
技名 [タイプ] | 命中 | 効果 |
PP | ||
こらえる [ノーマル] (技マシン47) | – | このターン、ひんしになる技を 受けてもHPが1残る。 先制技(優先度:+4)。 |
10 | ||
みがわり [ノーマル] (技マシン103) | – | 自分の最大HPの1/4を使って みがわりを作り、相手の攻撃は みがわりが受ける。 音系の技は本体が受ける。 |
10 | ||
ねごと [ノーマル] (技マシン70) | – | 自分のねむり状態の時、 自身の技をランダムで使う。 |
10 | ||
まもる [ノーマル] (技マシン07) | – | そのターン、相手の技を受けない。 連続で使うと失敗しやすい。 先制技(優先度:+4)。 |
10 | ||
ほえる [ノーマル] (Lv.28) | – | 必ず後攻になり(優先度:-6)、 相手のポケモンを交代させる。 相手のまもる等で防がれない。 必中技。音の技。 |
20 |
育成個体
チョッキ型
性格 | ひかえめ(特攻↑ 攻撃↓) | |
特性 | てんねん | |
テラスタイプ | フェアリー | |
努力値 | HP252 特攻252 素早さ6 | |
実数値 | 211-x-95-178-95-87 | |
持ち物 | とつげきチョッキ | |
技 | フレアソング シャドーボール だいちのちから チャームボイス |
解説
「とつげきチョッキ」で特殊耐久を補い、「フレアソング」で特攻を上げながら戦う型です。
チャームボイスの枠は、高威力のブラストバーンや他のタイプのテラバーストも考えられます。
素早さ
実数値87で、4振り65族(ハッサム、ブースター)抜き。
攻撃面
フレアソング | H4振りサーフゴーを乱数1発 (89.6~106.8%ダメージ) |
シャドーボール | 無振りドラパルトを確定1発 (103.1~122.7%ダメージ) |
だいちのちから | H振りジバコイルを確定1発 (126.6~149.2%ダメージ) |
チャームボイス | H4振りトドロクツキを乱数2発 (48.7~59.7%ダメージ) |
耐久面
おくびょうサーフゴー(C185)の シャドーボール | 確定2発 (55.0~66.4%ダメージ) |
ひかえめイーユイ(C205)の あくのはどう(特性発動時) | 確定2発 (82.5~97.7%ダメージ) |
ようきミミッキュ(A142)の 命の珠シャドークロー | 確定2発 (59.3~70.2%ダメージ) |
物理受け型
性格 | ずぶとい(防御↑ 攻撃↓) | |
特性 | てんねん | |
テラスタイプ | ひこう | |
努力値 | HP252 防御252 素早さ6 | |
実数値 | 211-x-167-130-95-87 | |
持ち物 | オボンのみ | |
技 | フレアソング おにび なまける たたりめ |
解説
高い物理耐久を活かした物理受け型。特性「てんねん」により、相手の積み技を無視できます。「フレアソング」を連発して特攻を上げていくことができる点も優秀です。
テラスタイプは相手のじめん技を無効にできる飛行にしています。
素早さ
実数値87で、4振り65族(ハッサム、ブースター)抜き。
耐久面
ようきミミッキュ(A142)の 命の珠シャドークロー | 乱数2発 (41.8~51.7%ダメージ) |
いじっぱりバンギラス(A204)の ストーンエッジ | 確定2発 (65.5~77.8%ダメージ) |