【レシラム】あおいほのおとクロスフレイム、どっちを採用する?【ポケモン剣盾】

ソード・シールド
スポンサーリンク

伝説のポケモンのレシラムは、専用技を2つ持っています。

今回は、あおいほのおとクロスフレイム、それぞれの長所・短所について解説します。

それぞれの比較

技データ

あおいほのおとクロスフレイムの技データを比較すると、次のようになります。カッコ内はダイマックス時の威力です。

あおいほのおクロスフレイム
タイプほのおほのお
威力130 (140)100 (130)
命中85100
PP55
効果2割で相手を
やけど
クロスサンダー直後
だと威力2倍

威力

威力を見ると、あおいほのおは130、クロスフレイムは100であり、高威力を求めるのであればあおいほのおを採用することになります。

クロスフレイムは同じターンにクロスサンダーが使われていると威力2倍になりますが、シングルバトルでこの状況になることはほぼありません。

ダイマックス時の威力も、あおいほのおの方が10高いため、ダイマックス前提で使うのであれば、あおいほのおが優先されます。

 

命中

あおいほのおの命中は85であり、5回に1回ぐらいは外れる計算なので、安定感にやや欠けます。

クロスフレイムの命中は100なので、外れる心配をしながら技を選択する必要がありません。

 

追加効果

あおいほのおは、2割で相手をやけどにする追加効果があります。かえんほうしゃやだいもんじよりも確率が高く、役に立つ場面が多い効果です。

クロスフレイムには、クロスサンダー直後だと威力が2倍になるほかに、こおり状態でも使用でき、自身のこおり状態を回復する効果があります。役に立つ場面は限定的ですが、これはあおいほのおには無い効果です。

 

結論

技を選ぶ際の目安としては、以下の項目が考えられます。

あおいほのお
  • 早期に決着をつけることを優先する場合
  • 追加効果でやけどを狙いたい場合
クロスフレイム
  • 数ターンの殴り合いになってもいい場合
  • 威力を底上げする方法がある場合
  • 技を外すことが不安な場合
  • こおり状態に耐性を持ちたい場合

 

タイトルとURLをコピーしました