【ポケモン剣盾】ポリゴン2を一撃で倒す方法(一撃必殺以外)

対戦で使える知識
スポンサーリンク

ポリゴン2は、しんかのきせきにより驚異的な耐久力を持つポケモンです。伝説ポケモンが2匹使用可能なランクバトルシーズン27でも使用率上位であり、対策必須となっています。

今回は、ポリゴン2を一撃で倒す方法を紹介します。

ポリゴン2について

ここで紹介する特性や技、持ち物のデータは、2022年2月末時点でのポケモンHOMEの情報を基にしています。

ポリゴン2の基本情報

タイプ1
ノーマル
HP攻撃防御特攻特防素早備考


8580901059560合計
515



192145156172161123
132142157147112

16010011012511580最遅58
特性効果
トレース場に出た時、相手と同じ特性になる。
ダウンロード相手の防御が特防より低いと自分の攻撃が、
特防の方が低いと自分の特攻が1段階上がる。
アナライズ
(隠れ特性)
自分が後攻の時、技の威力が1.3倍になる。

ノーマル単タイプであり、弱点はかくとうタイプのみです。

通常時では、素早さ以外の種族値は平均的で特攻がやや高い程度ですが、しんかのきせきを持つことで、防御・特防が1.5倍になります。

 

特性

特性の割合は、ダウンロードが35.3%アナライズが35.0%トレースが29.7%となっており、アタッカーとしても動ける型が多く使われています。

 

使用率トップ10の技

ポケモンHOMEの情報から、ポリゴン2がよく使う技を紹介します。

使用率技名
(タイプ)
威力ダイマックス
時の威力
効果
命中
99.0%じこさいせい
(ノーマル)
自分のHPを
最大の半分回復する。
71.8%れいとうビーム
(ノーマル)
901301割で相手をこおり。
100
51.4%イカサマ
(あく)
95130相手の攻撃の
能力値で攻撃。
100
50.7%トライアタック
(ノーマル)
801302割で相手を
まひ or やけど or こおり。
100
36.2%でんじは
(でんき)
相手をまひ状態にする。
90
28.9%シャドーボール
(ゴースト)
801302割で相手の特防を
1段階ダウン。
100
18.5%ほうでん
(でんき)
801303割で相手をまひ。
100
6.6%スピードスワップ
(エスパー)
自分と相手の
素早さを入れ替える。
6.6%みがわり
(ノーマル)
自身の最大HPの1/4を使い、
みがわりを作る。
相手の攻撃はみがわりが受ける。
6.2%トリックルーム
(エスパー)
5ターンの間、素早さが
低いポケモンから
攻撃できるようになる。

 

主な持ち物

99.9%、しんかのきせきを持っています。

 

ポリゴン2の耐久力

以下に挙げる方法で効果抜群を突いても、確定1発にはなりません。

防御特化した場合

性格ずぶとい、努力値をHP252防御252とした、しんかのきせき持ちのポリゴン2に対して、

いじっぱりエースバーン(A184)の
リベロきしかいせい(威力200)
乱数1発
(93.7~110.4%ダメージ)
いじっぱりウーラオス(A200)の
こだわりハチマキインファイト
乱数1発
(90.6~107.2%ダメージ)

 

特防特化した場合

性格おだやか、努力値をHP252特防252とした、しんかのきせき持ちのポリゴン2に対して、

ひかえめフェローチェ(C207)の
こだわりメガネきあいだま
乱数1発
(90.6~107.2%ダメージ)

 

ポリゴン2を一撃で倒す方法

このように圧倒的な耐久力を持つポリゴン2を一撃で倒すために、『さらなる高火力で攻撃する』方法を考えます。

※ここでは、伝説ポケモンは使わないこととします。

ハチマキコジョンド

特性すてみ(反動技やとびげり、とびひざげりの威力が1.2倍)のコジョンドであれば、ポリゴン2を一撃で倒せます。

防御特化のきせき持ちポリゴン2に対して、

ようきすてみコジョンド(A177)の
こだわりハチマキとびひざげり
確定1発
(104.1~122.9%ダメージ)

持ち物と特性で技の威力を上げ、効果抜群の高威力技を使うことでようやく確定1発になります。

 

ここからは、効果抜群でなくてもポリゴン2を倒せる方法を考えてみます。

天気を利用する

雨状態ではみず技の威力が1.5倍になり、晴れ状態ではほのお技の威力が1.5倍になります。

雨状態

特性てきおうりょく(タイプ一致技の威力が2倍)を持ったシザリガーが物理ポケモン代表、特攻が高くハイドロカノンを使えるアシレーヌを特殊ポケモン代表として計算してみます。

防御特化のきせき持ちポリゴン2に対して、雨状態で、

いじっぱりてきおうりょく
シザリガー(A189)の
こだわりハチマキクラブハンマー
確定2発
(71.8~85.4%ダメージ)

特防特化のきせき持ちポリゴン2に対して、雨状態で、

ひかえめアシレーヌ(C252)の
こだわりメガネハイドロカノン
確定2発
(79.6~94.2%ダメージ)

おそらくこれが水タイプの最大火力(げきりゅうは考慮せず)だったのですが、これだけではまだ足りないようです。

 

晴れ状態

次に、晴れ状態を考えてみます。

ほのおタイプで物理火力最高のポケモンと言えば、ヒヒダルマです。

防御特化のきせき持ちポリゴン2に対して、晴れ状態で、

いじっぱりちからずく
ヒヒダルマ(A211)の
こだわりハチマキフレアドライブ
乱数1発
(92.7~109.8%ダメージ)

まだ乱数ですね。今度は、晴れ状態で特攻が1.5倍になる特性「サンパワー」を持ったリザードンについて考えます。

特防特化のきせき持ちポリゴン2に対して、晴れ状態で、

おくびょうサンパワー
リザードン(C161)の
こだわりメガネブラストバーン
確定1発
(100~117.7%ダメージ)

ぴったり確定1発になります。ブラストバーンは次のターンに反動で動けなくなるため、実用的ではないかもしれませんが、オーバーヒートだと乱数1発(85.9~101.5%ダメージ)です。

実際には特防特化のポリゴン2はそこまで多く無いと思うので、実用レベルはオーバーヒートで十分かと思います。性格がおくびょうで採用できる点も評価できます。

 

一撃必殺について

つのドリルぜったいれいどで一撃で倒すことも有効な対策ですが、運次第ということがあるので、今回は一撃必殺以外で、1回の攻撃で相手を倒す方法を考えました。

 

まとめ

ポリゴン2を1回の攻撃で倒すための方法をいろいろ考えましたが、改めてわかったのはポリゴン2の耐久力の高さでした。

実際には、無理に一撃で倒さなくとも、75%以上のダメージを与えられれば、自己再生で50%回復されたとしても次の攻撃で倒せます。また、どくどくでじわじわ削ったり、はたきおとすトリックしんかのきせきを奪うことも有効な戦術です。

高耐久のポケモンを一撃で倒せたときの気持ちよさは最高です。この気持ちよさを味わうために、今後も高火力を出す方法を追求していきたいと思います。

 

タイトルとURLをコピーしました