PR

【ポケモン剣盾】ホウオウの育成論

育成論
スポンサーリンク

金・銀の伝説のポケモン、ホウオウ

今回は、ホウオウの種族値特性育成論を紹介します。

エキスパンションパス・冠の雪原により、ソード・シールドでも使用可能になりました。

ホウオウの基本情報

タイプ1タイプ2
ほのおひこう
HP攻撃防御特攻特防素早備考


1061309011015490合計
680



213200156178226156
182142162206142

181150110130174110最遅85
特性効果
プレッシャー技を受けた時、
その技のPPを1多く減らす。
(隠)さいせいりょく交代すると、自身のHPが
最大の1/3回復する。

攻撃と特防が高く、伝説ポケモンの中では珍しい特性さいせいりょくを持っています。

いわタイプが4倍弱点なので、ステルスロックには注意。HPは奇数調整しておきたいです。

ホウオウの特性について

  • プレッシャーは、相手のPPを1多く減らす特性です。まもるやじこさいせいと組み合わせれば、PPを減らす戦術も可能です。
  • さいせいりょくは、交代するたびに自身のHPが最大の1/3回復する特性です。交代戦に強くなりますが、高威力の技が飛び交う伝説ポケモン同士のバトルでは、発動機会は少ないかもしれません。

 

ホウオウの技候補

ホウオウが覚える技の中で、有用なものを以下にまとめます。

攻撃技

※ダイはダイマックス時の威力

ほのおタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
フレアドライブ
(技レコード55)
1201401/3反動ダメージを受け、
1割で相手をやけど。
10015
せいなるほのお
(Lv.54)
1001305割で相手をやけど。
955
ほのおタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
オーバーヒート
(技レコード43)
130140自分の特攻が
2段階ダウン。
905
もえつきる
(基本技)
130140自分は炎タイプではなくなる。
炎タイプでないときは失敗する。
1005
だいもんじ
(技レコード15)
1101401割で相手をやけど。
855
かえんほうしゃ
(技レコード02)
901301割で相手をやけど。
10015
マジカルフレイム
(技マシン92)
7513010割で相手の特攻を
1段階ダウン。
10010
ほのおのうず
(基本技)
3590相手をバインド状態にする。
(4~5ターン、ターン終了後
最大HPの1/8ダメージ。
その間相手は交代できない)
8515
ひこうタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
ゴッドバード
(Lv.90)
1401401ターンためて、2ターン目に攻撃。
3割で相手をひるみ。
急所に当たりやすりい。(急所ランク:+1)
905
ブレイブバード
(技レコード66)
1201401/3反動ダメージを受ける。
10015
そらをとぶ
(技マシン06)
901301ターン目で空中へ飛び、
2ターン目で攻撃。
9515
ダブルウイング
(鎧の孤島教え技)
401302回攻撃。
9010
ひこうタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
エアスラッシュ
(基本技)
751303割で相手をひるみ。
9515
はがねタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
アイアンヘッド
(技レコード74)
801303割で相手をひるみ。
10015
エスパータイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
しねんのずつき
(技レコード69)
801302割で相手をひるみ。
10015
じめんタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
じしん
(技レコード10)
100130相手があなをほるで
地中にいると威力2倍。
10010
じめんタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
ねっさのだいち
(鎧の孤島教え技)
701203割で相手をやけど。
10010
くさタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
ソーラービーム
(技マシン11)
1201401ターンためて攻撃。
晴れ時はためなし。

雨、砂、霰時は威力半減。
10010
ギガドレイン
(技マシン28)
75130相手のダメージの半分だけ、
自分のHPが回復する。
10010
ノーマルタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
ギガインパクト
(技マシン09)
150150自分は次のターン
行動できない。
905
からげんき
(技マシン39)
70120自分がどく・まひ・やけど
のとき威力2倍。
10020
でんきタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
かみなり
(技レコード09)
1101403割で相手をまひ。
雨の時は必中、
晴れの時は命中率が50%。
7010
10まんボルト
(技レコード08)
901301割で相手をまひ。
10015
ゴーストタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
シャドーボール
(技レコード33)
801302割で相手の特防を
1段階ダウン。
10015
エスパータイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
サイコキネシス
(技レコード11)
901301割で相手の特防を
1段階ダウン。
10010

 

変化技

ノーマルタイプ
技名
命中効果
じこさいせい
(Lv.45)
自分のHPを最大の半分する。
しんぴのまもり
(Lv.18)
5ターンの間、
味方は状態異常にならない。
まもる
(技マシン25)
そのターン、相手の技を受けない。
連続で使うと失敗しやすい。
ダイマックス技は貫通し、
1/4のダメージを受ける。
エスパータイプ
技名
命中効果
めいそう
(Lv.27)
自分の特攻と特防を
1段階アップ。
ひかりのかべ
(技マシン17)
5ターンの間、相手の特殊攻撃の
ダメージを半分にする。
リフレクター
(技マシン18)
5ターンの間、相手の物理攻撃の
ダメージを半分にする。
ほのおタイプ
技名
命中効果
おにび
(技マシン38)
85相手をやけど状態にする。
でんきタイプ
技名
命中効果
でんじは
(技マシン14)
90相手をまひ状態にする。
スポンサーリンク

育成個体

弱点保険型

性格ようき(素早さ↑ 特攻↓
特性さいせいりょく
努力値HP76 攻撃182 素早さ252
実数値191-173-110-117-174-156
持ち物じゃくてんほけん
ブレイブバード ソーラービーム
じしん せいなるほのお
解説

伝説ポケモンの高い耐久力を活かし、相手からの抜群技を耐えて弱点保険を発動させ、ダイジェットで素早さを上げて攻撃する型です。特攻が下がる性格ですが、ソーラービームはヌオー対策で入れています。

素早さ

実数値156で、最速90族と同速。1段階上昇時、実数値234となり、準速スカーフウツロイド(232)や最速剣の王ザシアン(220)を抜き去ることができます。

性格をいじっぱりにすると実数値142、1段階上昇時213で、ザシアンを抜けません。

攻撃面

通常時、

じしんH振りヒードランを確定1発
(105~125.2%ダメージ)

ダイマックス時、

ダイソウゲンH振りヌオーを確定1発
(144.5~170.2%ダメージ)
ダイバーン無振り剣の王ザシアンを確定1発
(112.5~134.1%ダメージ)

ダイマックス&弱点保険発動時、

ダイジェット無振りムゲンダイナを確定1発
(110.2~130.2%ダメージ)
H振りカイオーガを確定1発
(119.3~141%ダメージ)
ダイソウゲンHD↑ラグラージを確定1発
(152.6~181.6%ダメージ)
ダイアースH振りバンギラスを確定1発
(125.6~148.7%ダメージ)
HB↑ドヒドイデを乱数1発
(96.8~114.6%ダメージ)
ダイバーンH振りサンダーを確定1発
(111.6~132.4%ダメージ)
耐久面

ダイマックス時、

ひかえめムゲンダイナ(C216)の
C+1メテオビーム
乱数1発
(89~104.7%ダメージ)
おくびょうムゲンダイナ(C197)の
C+1メテオビーム
確定2発
(80.6~95.2%ダメージ)
ひかえめカイオーガ(C222)の
雨しおふき(威力150)
乱数1発
(85.3~101%ダメージ)
おくびょうカイオーガ(C202)の
雨しおふき(威力150)
確定2発
(77.4~91.6%ダメージ)
おくびょうパルキア(C202)の
命の珠雨ダイストリーム(威力140)
乱数1発
(93.9~110.9%ダメージ)
ひかえめサンダー(C194)の
命の珠ダイサンダー(威力140)
確定2発
(55.7~65.9%ダメージ)
ひかえめレジエレキ(C167)の
エレキフィールド込み
じしゃくダイサンダー(威力140)
乱数1発
(92.6108.9%ダメージ)
いじっぱりマリルリ(A112)の
腹太鼓ちからもちアクアジェット
乱数1発
(96.3~113.6%ダメージ)

 

特殊受け型

性格しんちょう(特防↑ 特攻↓
特性さいせいりょく
努力値HP252 特防252 素早さ6
実数値213-150-110-x-226-111
持ち物しめつけバンド
せいなるほのお じこさいせい
ほのおのうず リフレクター
解説

高い特殊耐久を活かし、相手の特殊ポケモンを受けつつほのおのうずでHPを削る型です。物理耐久はせいなるほのおのやけどやリフレクターで補います。

素早さ

実数値111で、無振り90族抜き。

耐久面
ひかえめホワイトキュレム(C244)の
りゅうせいぐん
確定3発
(37~44.1%ダメージ)
ひかえめカプ・レヒレ(C161)の
ハイドロポンプ
乱数2発
(42.2~50.7%ダメージ)
タイトルとURLをコピーしました