【ポケモン剣盾】ヒードランの育成論

ソード・シールド
スポンサーリンク

ダイヤモンド・パールで初登場した準伝説ポケモン、ヒードラン。炎と鋼の複合タイプをもっています。

今回は、ヒードランの種族値特性育成論を紹介します。

エキスパンションパス・冠の雪原により、ソード・シールドでも使用可能になりました。

ヒードランの基本情報

タイプ1タイプ2
ほのおはがね
HP攻撃防御特攻特防素早備考


919010613010677合計
600



198156173200173141
142158182158129

16611012615012697最遅
73
特性効果
もらいび相手からの炎技を無効化し、
炎技の威力を1.5倍にする。
(隠)ほのおのからだ接触技を受けると
30%で相手をやけどにする。

高い特攻が目立ちます。また、炎と鋼の複合タイプは耐性が素晴らしく、ノーマル、飛行、エスパー、ドラゴン、草、氷、虫、鋼、フェアリー、毒タイプを半減以下で受けることができます。さらに特性もらいびの場合、炎技も無効で受けられます。

ヒードランの特性について

  • もらいびは、相手からの炎技を無効化し、炎技を強化することができます。
    手持ちの先頭にいると、炎タイプの野生ポケモンと出会いやすい効果があります。
  • ほのおのからだは、相手の接触技に対して発動します。確率で発動するため、確実に相手をやけどにしたいならおにびのほうが有用です。
    手持ちにいると、タマゴの孵化歩数を半減する効果があります。
    スポンサーリンク

    ヒードランの技候補

    ヒードランが覚える技の中で、有用なものを以下にまとめます。

    攻撃技

    ※ダイはダイマックス時の威力

    ほのおタイプ(特殊)
    技名
    威力ダイ効果
    命中PP
    オーバーヒート
    (技レコード43)
    130140自分の特攻が2段階ダウン。
    905
    だいもんじ
    (技レコード15)
    1101401割で相手をやけど。
    855
    マグマストーム
    (Lv.72)
    100130相手をバインド状態にする。
    (4~5ターン、ターン終了後
    最大HPの1/8ダメージ。
    その間相手は交代できない)
    755
    ふんえん
    (Lv.42)
    801303割で相手をやけど。
    10015
    かえんほうしゃ
    (技レコード02)
    901301割で相手をやけど。
    10015
    しっとのほのお
    (鎧の孤島教え技)
    7012010割で、そのターンに能力の
    上がった相手をやけどにする。
    1005
    ほのおのうず
    (基本技)
    3590相手をバインド状態にする。
    (4~5ターン、ターン終了後
    最大HPの1/8ダメージ。
    その間相手は交代できない)
    8515
    はがねタイプ(特殊)
    技名
    威力ダイ効果
    命中PP
    てっていこうせん
    (教え技)
    140140自分のHPを最大の半分減らす。
    955
    ラスターカノン
    (技レコード70)
    801301割で相手の特防を
    1段階ダウン。
    10010
    ドラゴンタイプ(特殊)
    技名
    威力ダイ効果
    命中PP
    りゅうのはどう
    (Lv.32)

    85130通常攻撃。
    10010
    くさタイプ(特殊)
    技名
    威力ダイ効果
    命中PP
    ソーラービーム
    (技マシン11)
    1201401ターンためて攻撃。
    晴れ時はためなし。
    雨、砂、霰時は威力半減。
    10010
    じめんタイプ(特殊)
    技名
    威力ダイ効果
    命中PP
    だいちのちから
    (技レコード67)
    901301割で相手の特防を
    1段階ダウン。
    10010
    ねっさのだいち
    (鎧の孤島教え技)
    701203割で相手をやけど。
    10010
    あくタイプ(特殊)
    技名
    威力ダイ効果
    命中PP
    あくのはどう
    (技レコード58)
    801302割で相手をひるみ。
    10015
    いわタイプ(特殊)
    技名
    威力ダイ効果
    命中PP
    げんしのちから
    (Lv.12)
    601101割で自分の全能力が
    1段階アップ。
    1005
    いわタイプ(物理)
    技名
    威力ダイ効果
    命中PP
    ストーンエッジ
    (技レコード75)
    100130急所に当たりやすい。
    (急所ランク:+1)
    805
    がんせきふうじ
    (技マシン48)
    601010割で相手の素早さを
    1段階ダウン。
    9515
    あくタイプ(物理)
    技名
    威力ダイ効果
    命中PP
    かみくだく
    (Lv.16)
    801302割で相手の防御を
    1段階ダウン。
    10015
    かくとうタイプ(物理)
    技名
    威力ダイ効果
    命中PP
    ボディプレス
    (技レコード99)
    8090自分の防御と防御ランクを
    攻撃の数値にして
    ダメージ計算する。
    10010

     

    変化技

    ほのおタイプ
    技名
    命中効果
    おにび
    (技マシン38)
    85相手をやけど状態にする。
    にほんばれ
    (技マシン34)
    5ターンの間、
    天候を晴れにする。
    ノーマルタイプ
    技名
    命中効果
    みがわり
    (技レコード20)
    自分の最大HPの1/4を使って
    みがわりを作り、相手の攻撃は
    みがわりが受ける。
    音系の技は本体が受ける。
    まもる
    (技マシン25)
    そのターン、相手の技を受けない。
    連続で使うと失敗しやすい。
    ダイマックス技は貫通し、
    1/4のダメージを受ける。
    こらえる
    (技レコード26)
    そのターンに「ひんし」状態に
    なる攻撃を受けてもHPが1残る。
    連続で使うと失敗しやすくなる。
    いわタイプ
    技名
    命中効果
    ステルスロック
    (技レコード76)
    相手は交代するたびに、
    最大HPの1/8ダメージを受ける。
    タイプ相性の影響を受ける。
    あくタイプ
    技名
    命中効果
    ちょうはつ
    (基本技)
    1003ターンの間、相手は攻撃技しか
    出せなくなる。
    (変化技を使えなくする)
    スポンサーリンク

    育成個体

    メガネ型

    性格ひかえめ(特攻↑ 攻撃↓
    特性もらいび
    努力値HP244 防御4 特攻252 特防4 素早さ6
    実数197-x-127-200-127-98
    持ち物こだわりメガネ
    マグマストーム げんしのちから
    だいちのちから てっていこうせん
    解説

    こだわりメガネで威力を上げた技を繰り出し、交代で出てきた相手のポケモンに圧力をかける型です。

    素早さ

    実数値98で、無振り77族抜きです。

    攻撃面

    こだわりメガネ込みで、

    マグマストームH振りしんかのきせきポリゴン2を確定2発
    (77.1~91.1%ダメージ)
    だいちのちからHD↑セキタンザンを確定1発
    (121.7~143.8%ダメージ)
    げんしのちからH振り特防1段階上昇ウルガモスを確定2発
    (77.1~91.7%ダメージ)
    てっていこうせんH振りマリルリを確定1発
    (114.5~134.8%ダメージ)
    砂嵐状態HD↑バンギラスを乱数1発
    (90.8~108.2%ダメージ
    耐久面
    いじっぱりマリルリ(A112)の
    ちからもちアクアジェット
    確定3発
    (42.6~49.7%ダメージ)
    ようきエースバーン(A168)の
    リベロ命の珠とびひざげり
    乱数1発
    (85.8~101.5%ダメージ)
    タイトルとURLをコピーしました