【ポケモン剣盾】クイタランの育成論

ソード・シールド
スポンサーリンク

アリクイのような見た目のポケモン、クイタラン

今回は、クイタランの種族値特性育成論を紹介します。

クイタランの基本情報

タイプ1
ほのお
HP攻撃防御特攻特防素早備考


8597661056665合計
484



192163129172129128
149118157118117

160117861258685最遅63
特性効果
くいしんぼうHPが最大HPの半分以下に
なると、きのみを使う。
もらいび炎タイプの攻撃を無効化し、
炎技の威力を1.5倍にする。
(隠)しろいけむり相手による、能力ランクを
下げる技や効果を受けない。

耐久面の種族値は低いですが4倍弱点は無く、攻撃と特攻がどちらも高めなので、相手にどんな型か判別されづらい長所があります。

クイタランの特性について

  • くいしんぼうは、通常ではHPが1/3や1/4のときに発動するきのみでも、HPが半分以下になったら発動するという特性です。
  • もらいびは、相手からの炎技を無効化し、炎技を強化することができます。
  • しろいけむりは、相手に能力を下げられない特性です。ただし、相手が特性かたやぶりの場合は、しろいけむりは無効化されます。

 

クイタランの技候補

クイタランが覚える技の中で、有用なものを以下にまとめます。

攻撃技

※ダイはダイマックス時の威力

ほのおタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
オーバーヒート
(技レコード43)
130140自分の特攻が2段階ダウン。
905
だいもんじ
(技レコード15)
1101401割で相手をやけど。
855
かえんほうしゃ
(Lv.30)
901301割で相手をやけど。
10015
しっとのほのお
(鎧の孤島教え技)
7012010割で、そのターンに能力の
上がった相手をやけどにする。
1005
やきつくす
(Lv.10)
60110相手のきのみや、ノーマル
ジュエルを使えなくする。
10015
ほのおのうず
(Lv.50)
3590相手をバインド状態にする。
(4~5ターン、ターン終了後
最大HPの1/8ダメージ。
その間相手は交代できない)
8515
ほのおタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
フレアドライブ
(Lv.60)
1201401/3反動ダメージを受け、
1割で相手をやけど。
10015
ほのおのムチ
(Lv.35)
8013010割で相手の防御を
1段階ダウン。
10015
くさタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
ソーラービーム
(技マシン11)
1201401ターンためて攻撃。
晴れ時はためなし。
雨、砂、霰時は威力半減。
10010
ギガドレイン
(技マシン28)
80130相手に与えたダメージの
半分だけ自分のHPを回復。
10010
かくとうタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
きあいだま
(技レコード64)
120951割で相手の特防を
1段階ダウン。
705
かくとうタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
ばかぢから
(技レコード39)
12095自分の攻撃と防御が
1段階ダウン。
1005
ドレインパンチ
(技マシン63)
7590相手に与えたダメージの
半分だけ自分のHPを回復。
10010
どくタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
ゲップ
(タマゴ技)
12095きのみを消費した後から使える。
9010
あくタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
なげつける
(技マシン59)
100自分の持っている道具によって
効果が変化する。
投げつけた道具はなくなる。
10010
じごくづき
(技レコード95)
80130相手は2ターンの間、
音系の技が使えなくなる。
10015
ふいうち
(タマゴ技)
70120先制技(優先度:+1)。
相手が使う技が
攻撃技でないと失敗する。
1005
つじぎり
(タマゴ技)
70120急所に当たりやすい。
(急所ランク:+1)
10015
どろぼう
(技マシン23)
60110相手の道具を自分の物にする。
自分が道具を持っている場合は
道具を奪えない。
10025
でんきタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
かみなりパンチ
(技マシン05)
751301割で相手をまひ。
10015
じめんタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
あなをほる
(技マシン15)
801301ターン目に地中に潜り、
2ターン目に攻撃。
10010
じめんタイプ(特殊)
技名
威力ダイ効果
命中PP
ねっさのだいち
(鎧の孤島教え技)
701203割で相手をやけど。
10010
いわタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
がんせきふうじ
(技マシン48)
6011010割で相手の素早さを
1段階ダウン。
9515
ゴーストタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
シャドークロー
(技マシン65)
70120急所に当たりやすい。
(急所ランク:+1)
10015

 

変化技

ほのおタイプ
技名
命中効果
おにび
(技マシン38)
85相手をやけど状態にする。
にほんばれ
(技マシン34)
5ターンの間、
天候を晴れにする。
ノーマルタイプ
技名
命中効果
たくわえる
(Lv.20)
自分の防御と特防を1段階アップ。
3回までたくわえることができる。
のみこむ
(Lv.20)
たくわえるを使った数だけHPが
多く回復する。1回では最大HPの1/4、
2回では最大HPの1/2、3回の時は全回復。
たくわえるで上がったランクは元に戻る。
メロメロ
(技マシン31)
100相手が自分と異なる性別のとき、
相手をメロメロ状態にする。
ねごと
(技レコード27)
自分がねむり状態の時、
自分の技をランダムで使う。
みがわり
(技レコード20)
自分の最大HPの1/4を使ってみがわりを
作り、相手の攻撃はみがわりが受ける。
音系の技は本体が受ける。
こらえる
(技レコード26)
そのターンに「ひんし」状態に
なる攻撃を受けてもHPが1残る。
連続で使うと失敗しやすくなる。
くすぐる
(タマゴ技)
100相手の攻撃と防御を1段階ダウン。
エスパータイプ
技名
命中効果
ねむる
(技マシン21)
HPと状態異常を全て回復し、
2ターンねむり状態になる。
ドわすれ
(Lv.45)
自分の特防を2段階アップ。
ゴーストタイプ
技名
命中効果
のろい
(タマゴ技)
自分の攻撃と防御を1段階アップし、
素早さを1段階ダウン。
あくタイプ
技名
命中効果
ちょうはつ
(技レコード37)
1003ターンの間、相手は
攻撃技しか出せなくなる。
(変化技を使えなくする)

 

育成個体

イバンのみダイマックス型

性格のんき(防御↑ 素早さ↓
特性くいしんぼう
努力値HP244 攻撃252 防御12
実数値191-163-88-x-86-76
持ち物イバンのみ
ほのおのムチ まもる
ばかぢから ふいうち
解説

ダイマックス状態で相手のダイマックスバンギラスに勝てるようにした型です。後攻でダイナックル、次のターンにイバンのみで先攻をとってダイナックルで倒します。

思ったよりダメージを受けなかった場合でも、特性くいしんぼうのおかげで、HPが1/2以下になったらイバンのみが発動できます。

まもるで相手のダイマックス技を受けて、自身のHPをイバン圏内まで減らす動きも可能です。

素早さ

実数値76で、無振りバンギラス(81)より遅いです。ハピナス、ナッシーといった無振り55族(実数値75)は抜いています。

バンギラスの弱点保険を発動させないように、後攻をとるために素早さを下げる性格にしています。個体値は31。

攻撃面

通常時、

ばかぢからH振りバンギラスを確定1発
(100.4~119.8ダメージ)
ふいうち無振り黒馬バドレックスを乱数1発
(89.1~107.4%ダメージ)

ダイマックス時、

ダイバーン無振りザシアン(剣の王)を乱数1発
(98.2~116.1%ダメージ)
ダイアーク無振りドラパルトを乱数1発
(87.1~103%ダメージ)
ダイナックルH振りダイマックスバンギラスを確定3発
(39.6~47.3%ダメージ)

攻撃1段階上昇時、

ダイナックルH振りダイマックスバンギラスを乱数2発
(59.9~70.5%ダメージ)

ダイナックル+ダイナックルで、よほど低い確率を引かない限りバンギラスを倒せます。

耐久面

ダイマックス状態で、

いじっぱりバンギラス(A204)の
ダイロック(威力140)
確定2発
(81.6~96.3%ダメージ)

バンギラスのダイロックで受けるダメージは、数値では312~368。ダイマックス状態のクイタランのHPは392なので、最大ダメージを受けても、HPは24残ります。

砂ダメージは11なので、砂ダメージを2回受けてもひんしになりません。

 

チョッキ両刀型

性格さみしがり(攻撃↑ 防御↓
特性しろいけむり
努力値HP20 攻撃252 特攻4 特防4 素早さ228
実数値163-163-77-126-87-114
持ち物とつげきチョッキ
ほのおのムチ ギガドレイン
ばかぢから ふいうち
解説

とつげきチョッキで耐久を上げ、4倍弱点を突いて戦います。相手の耐久ポケモンに対しては、ほのおのムチで防御を下げることができます。

素早さ

実数値114で、準速バンギラス(113)抜き。

攻撃面

通常時、

ギガドレインH振りトリトドンを確定2発
(64.2~77.0%ダメージ)
ふいうち無振り黒馬バドレックスを確定1発
(100.5~118.8%ダメージ)
ばかぢからH振りバンギラスを確定1発
(110.1~131.4ダメージ)

ダイマックス時、

ダイバーン無振りザシアン(剣の王)を確定1発
(107.7~126.9%ダメージ)
ダイソウゲンH振りトリトドンを確定1発
(111.9~132.1%ダメージ)
ダイアーク無振りダイマックス
黒馬バドレックスを乱数1発
(84.5~100.5%ダメージ)
無振りドラパルトを乱数1発
(95.7~112.8%ダメージ)
耐久面

通常時、

無振りポリゴン2(C125)の
トライアタック
確定4発
(26.3~31.9%ダメージ)
臆病サンダー(C177)の
命の珠ダイジェット(威力140)
乱数1発
(85.8~101.2%ダメージ)

ダイマックス時、

臆病黒馬バドレックス(C217)の+1命の珠ダイホロウ(威力140)確定2発
(78.8~93.2%ダメージ)
いじっぱりザシアン(A244)の
きょじゅうざん
確定2発
(82.2~96.9%ダメージ)

 

タイトルとURLをコピーしました