自分と相手を同時にひんしにする技、みちづれ。この技はダイマックス相手にも通用するのでしょうか?
今回は、みちづれについて解説します。
みちづれについて
みちづれの概要
技 | みちづれ |
分類 | へんか |
タイプ | ゴースト |
PP | 5 |
命中 | ー |
対象 | 自分 |
効果 | 次の自分のターンまでに、 相手の攻撃でひんしになると、 相手もひんしになる。 |
- この技を使うと「みちづれ状態」になり、相手から攻撃技を受けて戦闘不能になると、その相手も戦闘不能にします。
- 次に自分が行動するまで効果が続くので、後攻で使った時は、次のターンの相手の攻撃に対しても効果があります。
- ダメージを与える効果ではなく、「ひんしにする」という効果です。さらに、
- きあいのタスキ、きあいのハチマキを持っていてもひんしにします。
- 特性がんじょう、マジックガードを無視してひんしにします。
- はたきおとす、こうそくスピンを受けて相手をみちづれにした場合、これらの技の効果は発動しません。
ちなみに、自分のHP分のダメージを相手に与える「いのちがけ」に対しては、相手の「きあいのタスキ」は発動します。
失敗するとき
- 連続で使用すると、失敗します。ただし失敗した次のターンに使うみちづれは、成功します。
- 1回目のみちづれ使用後、まひやひるみ、メロメロなどで行動できなかった場合、次に使うみちづれは失敗します。
- ダイマックス状態のポケモンは、みちづれの効果ではひんしになりません。
- みちづれ自体は発動しますが、ダイマックス状態ではその効果を受けません。
- 技「まねっこ」で使うことができません。
みがわりに対しては成功する
相手がみがわり状態のときにみちづれを使った場合でも、みちづれの効果は発動します。
自分が相手の攻撃でひんしになると、相手がみがわり状態でもひんしにすることができます。
勝敗の判定
みちづれによってお互いが全滅した時は、みちづれを使った側の負けになります。
みちづれを覚えるポケモン
ソード・シールドで、みちづれを使えるポケモンは次の通りです。
![]() ゴース | ![]() ゴースト | ![]() ゲンガー | ![]() ハリーセン |
![]() ドガース | ![]() マタドガス (原種) | ![]() マタドガス (ガラル) | ![]() デリバード |
![]() ラルトス | ![]() キルリア | ![]() サーナイト | ![]() エルレイド |
![]() ソーナノ | ![]() ソーナンス | ![]() キバニア | ![]() サメハダー |
![]() フワンテ | ![]() フワライド | ![]() ビークイン | ![]() ヨノワール |
![]() | ![]() ギラティナ (アナザー) | ![]() ミカルゲ | ![]() ユキメノコ |
![]() ギラティナ (オリジン) | ![]() ギラティナ (アナザー) | ![]() ヨノワール | —– |
![]() プルリル | ![]() ブルンゲル | ![]() リグレー | ![]() オーベム |
![]() ヒトツキ | ![]() ニダンギル | ![]() ギルガルド | —– |
![]() マーイーカ | ![]() カラマネロ | ![]() ボクレー | ![]() オーロット |
![]() バケッチャ | ![]() パンプジン | ![]() スナバァ | ![]() シロデスナ |
![]() デスマス (原種) | ![]() デスカーン | ![]() デスマス (ガラル) | ![]() デスバーン |
![]() サニーゴ (ガラル) | ![]() サニゴーン | ![]() ミミッキュ | —– |