【ポケモンSV】セキタンザンの育成論

スカーレット・バイオレット
スポンサーリンク

石炭がモチーフのポケモン、セキタンザン。

今回は、セキタンザンの種族値特性育成論を紹介します。

セキタンザンの基本情報

タイプ1タイプ2
いわほのお
HP攻撃防御特攻特防素早備考


11080120809030合計
510



21714518914515690
13217213214282

18510014010011050最遅
31
特性効果
じょうききかん水・炎タイプの技を受けると
素早さが6段階上がる。
ほのおのからだ接触技を受けると30%で
相手をやけどにする。
(隠)もらいび相手からの炎技を無効化し、
炎技の威力を1.5倍にする。

HPと防御の種族値が高く、素早さの低さが目立ちます。ただ、「じょうききかん」が発動すれば、無補正の性格でも28振りで最速ドラパルトを抜けるようになります。

セキタンザンの特性について

  • 「じょうききかん」は水か炎タイプの技を受けると発動します。炎タイプは1/4で受けられますが、水は4倍弱点です。ただし、テラスタルでタイプを変えれば水技を受けても十分HPを残すことが可能です。
  • 「ほのおのからだ」は相手の接触技に対して発動します。物理耐久が高いので、発動の機会はそこそこあります。
  • 「もらいび」は相手からの炎技を無効化し、炎技を強化することができます。

 

セキタンザンの技候補

セキタンザンが覚える技の中で、有用なものを以下にまとめます。

攻撃技

※類は分類。物は物理技特は特殊技

【ほのおタイプ】威力効果
命中PP
オーバーヒート
(技マシン157)
130自分の特攻が
2段階ダウン。
905
フレアドライブ
(技マシン165)
1201/3反動ダメージを受け、
1割で相手をやけど。
10015
だいもんじ
(技マシン141)
1101割で相手をやけど。
855
ねっぷう
(技マシン118)
951割で相手をやけど。
相手全体が対象。
9010
かえんほうしゃ
(技マシン125)
901割で相手をやけど。
10015
やきつくす
(Lv.27)
60相手が持っているきのみや
ノーマルジュエルを使えなくする。
10015
ニトロチャージ
(基本技マシン38)
5010割で自分の
素早さを1段階アップ。
10020
ほのおのうず
(技マシン24)
35相手をバインド状態にする。
(4~5ターン、ターン終了後
最大HPの1/8ダメージ。
その間相手は交代できない)
8515
ヒートスタンプ
(Lv.45)
相手が自分より軽いほど威力が上がる。
自分の1/5以下で120、1/4以下は100、
1/3以下は80、1/2以下は60、
それ以上は40。相手がちいさくなるを
使っていると必中かつ威力2倍。
10010
【いわタイプ】威力効果
命中PP
ストーンエッジ
(Lv.63)
100急所に当たりやすい。
(急所ランク:+1)
805
パワージェム
(技マシン101)
80通常攻撃。
10020
いわなだれ
(技マシン86)
753割で相手をひるみ。
相手全体が対象。
9010
がんせきふうじ
(技マシン36)
6010割で相手の素早さを
1段階ダウン。
9515
げんしのちから
(Lv.20)
601割で自分の攻撃・防御・
特攻・特防・素早さを1段階アップ。
1005
うちおとす
(基本技)
50相手が地面にいる状態になる。
10015
ロックブラスト
(Lv.54)
251ターンに2~5回攻撃。
9010
【じめんタイプ】威力効果
命中PP
じしん
(Lv.46)
100自分以外が対象。
10010
だいちのちから
(Lv.26)
901割で相手の特防を
1段階ダウン。
10010
あなをほる
(技マシン55)
801ターン目に地中に潜り、
2ターン目に攻撃。
10010
じならし
(技マシン28)
6010割で相手の素早さを
1段階ダウン。
10020
【くさタイプ】威力効果
命中PP
ソーラービーム
(技マシン168)
1201ターンためて攻撃。
晴れ時はためなし。
雨、ゆき、砂嵐時は威力半減。
10010
【ノーマルタイプ】威力効果
命中PP
だいばくはつ
(タマゴ技)
250攻撃後、自分はひんしになる。
自分以外の全員が対象。
1005
はかいこうせん
(技マシン163)
150次のターン、
自分は反動で動けない。
905
ギガインパクト
(技マシン152)
150次のターン、
自分は反動で動けない。
905
のしかかり
(技マシン66)
853割で相手をまひ。
相手が「ちいさくなる」状態だと
必中し、威力2倍。
10015
テラバースト
(技マシン171)
80自分がテラスタル状態の時、
技のタイプが
自分のテラスタイプになる。
攻撃が高いと物理技、
特殊が高いと特殊技になる。
10010
からげんき
(技マシン25)
70自分がどく・まひ・やけど
のとき威力2倍。
10020
こうそくスピン
(基本技)
50相手による拘束技や設置技を解除する。
10割で自分の素早さが1段階上がる。
10040
【はがねタイプ】威力効果
命中PP
アイアンヘッド
(技マシン99)
803割で相手をひるみ。
10015
ヘビーボンバー
(技マシン121)
相手が自分より軽いほど威力が上がる。
自分の1/5以下で120、1/4以下は100、
1/3以下は80、1/2以下は60、
それ以上は40。相手がちいさくなるを
使っていると必中かつ威力2倍。
10010
【エスパータイプ】威力効果
命中PP
しねんのずつき
(技マシン59)
802割で相手をひるみ。
9015
【かくとうタイプ】
威力効果
命中PP
ボディプレス
(技マシン89)
80自分の「攻撃」ではなく
「防御」の能力で攻撃する。
10010

 

変化技

能力変化
技名 [タイプ]命中効果
PP
タールショット [いわ]
(進化時)
相手の素早さを1段階ダウン。
相手の弱点にほのおタイプを追加。
10
てっぺき [はがね]
(技マシン104)
自分の特防を2段階アップ。
20
ロックカット [いわ]
(Lv.15)
自分の素早さを2段階アップ。
20
状態異常・状態変化
技名 [タイプ]命中効果
PP
おにび [ほのお]
(技マシン107)

85相手をやけど状態にする。
15
とおせんぼう [ノーマル]
(タマゴ技)

相手をにげられない状態にする。
5
場の状態
技名 [タイプ]命中効果
PP
ステルスロック [いわ]
(技マシン116)

相手は交代するたびに、
最大HPの1/8ダメージを受ける。
タイプ相性の影響を受ける。

20
まきびし [じめん]
(技マシン90)

相手は交代するたびに、
最大HPの1/8ダメージを受ける。
2回使うと1/6、3回使うと1/4になる。
ひこうタイプや特性ふゆうのポケモンは
ダメージを受けない。

20
にほんばれ [ほのお]
(技マシン49)

5ターンの間、
天気を「にほんばれ」にする。

5
すなあらし [いわ]
(技マシン51)

5ターンの間、
天気を「すなあらし」にする。

5
あまごい [みず]
(技マシン50)

5ターンの間、
天気を「あめ」にする。

10
リフレクター [エスパー]
(技マシン74)

5ターンの間、相手の物理技の
ダメージを半分にする。

20
回復
技名 [タイプ]
命中効果
PP
ねむる [エスパー]
(技マシン85)
自分のHPと状態異常を全回復し、
2ターンねむり状態になる。
5
その他
技名 [タイプ]
命中効果
PP
こらえる [ノーマル]
(技マシン47)
このターン、ひんしになる技を
受けてもHPが1残る。
先制技(優先度:+4)。
10
みがわり [ノーマル]
(技マシン103)
自分の最大HPの1/4を使って
みがわりを作り、相手の攻撃は
みがわりが受ける。
音系の技は本体が受ける。
10
ねごと [ノーマル]
(技マシン70)
自分のねむり状態の時、
自身の技をランダムで使う。
10
まもる [ノーマル]
(技マシン07)
そのターン、相手の技を受けない。
連続で使うと失敗しやすい。
先制技(優先度:+4)。
10

 

育成個体

蒸気機関型

性格いじっぱり(攻撃↑ 特攻↓
特性じょうききかん
テラスタイプくさ
努力値HP222 攻撃252 素早さ36
実数値213-145-140-x-110-55
持ち物いのちのたま
フレアドライブ タールショット
テラバースト ストーンエッジ
解説

テラスタルでタイプを変えてみず技を受け、「じょうききかん」を発動させます。

「タールショット」は相手にほのお弱点を追加できるほか、素早さを下げることでセキタンザンが倒された後も味方が攻めやすくなります。

素早さ

実数値55で、特性発動時1ランク上昇最速ギャラドス抜きです。

攻撃面

いのちのたま込みで、

フレアドライブH振りハバタクカミを確定1発
(106.1~125.3%ダメージ)
テラバースト無振りテツノツツミを確定1発
(101.5~119%ダメージ)
ストーンエッジ無振りセグレイブを確定1発
(100~118.9%ダメージ)
耐久面
ようきテツノブジン(A182)の
インファイト
確定2発
(82.6~98.5%ダメージ)
おくびょうサーフゴー(C185)の
眼鏡ゴールドラッシュ
確定2発
(79.3~94.3%ダメージ)

 

ステロ型

性格ずぶとい(防御↑ 攻撃↓
特性ほのおのからだ
テラスタイプかくとう
努力値HP252 防御252 特防6
実数値217-x-189-100-111-50
持ち物メンタルハーブ
ステルスロック がんせきふうじ
こうそくスピン ボディプレス
解説

先発で出し、ステルスロックをまく型です。タイプ一致のみず技やじめん技以外であれば、多くの攻撃を耐えることができます。

先発で出すとサポート型を読まれ「ちょうはつ」される可能性があるため、ちょうはつ状態を回復できる「メンタルハーブ」を持たせています。

タイトルとURLをコピーしました