セキタンザンの素早さ調整【ポケモン剣盾】

ソード・シールド
スポンサーリンク

水タイプや炎タイプの技を受けると素早さが上がる特性「じょうききかん」を持つポケモン、セキタンザン。

今回は、セキタンザンの素早さ調整について考察します。

セキタンザンについて

セキタンザンの基本情報

セキタンザンの基本情報は、次の通りです。実数値についてはレベル50の時を想定します。

タイプ1タイプ2
いわほのお
HP攻撃防御特攻特防素早備考


11080120809030合計
510



21714518914515690
13217213214282

18510014010011050最遅
31
特性効果
じょうききかん水・炎タイプの技を受けると
素早さが6段階上がる。
ほのおのからだ接触技を受けると30%で
相手をやけどにする。
(隠)もらいび相手からの炎技を無効化し、
炎技の威力を1.5倍にする。

ソード・シールドに登場する岩・炎の複合タイプはセキタンザン系統だけです。HPと防御の種族値が高く、素早さの低さが目立ちます。

特性「じょうききかん」について

じょうききかんの概要

じょうききかんは、水または炎タイプの技を受けると、素早さが6段階上昇する特性です。受ける技を無効にできるわけではないので注意。

岩・炎タイプのセキタンザンは、水タイプの技は4倍ダメージを受けてしまう一方、炎タイプの技は1/4で受けられます。

じょうききかんを発動する方法

相手の炎技を読んで交代出しをすることができれば、小さいダメージで特性を発動できます。

水技を受けての発動を狙う場合は大ダメージが予想されるので、持ち物「きあいのタスキ」や技「こらえる」を使って、攻撃を耐える必要があります。

ダブルバトルでは、味方が「なみのり」や「ふんえん」といった全体技を使うことで、能動的にセキタンザンの特性発動を狙うことができます。

 

セキタンザンの素早さ調整

セキタンザンは特性が発動して素早さランクが+6になれば、多くの相手を抜き去ることができます。

性格補正があるかどうか努力値をどれだけ振るかによって素早さは変わります。

実数値特性発動時備考(カッコ内は実数値)
補正有り 全振り90360ランク+2最速111族(358)抜き
無補正 全振り82328ランク+2最速97族(326)抜き
無補正 236振り80320ランク+1最速ドラパルト(319)抜き
無補正 220振り78312最速すなかきドリュウズ(308)抜き
無補正 180振り73292最速ようりょくそフシギバナ(290)抜き
無補正 156振り70280最速レジエレキ抜き
無補正 108振り64256準速すなかきウオノラゴン(254)抜き
無補正 100振り63252ランク+1最速100族(250)抜き
無補正 36振り55220ランク+1最速81族(219)抜き
無補正 28振り54216最速ドラパルト(213)抜き、
スカーフ準速90族(213)抜き
無補正 無振り50200最速130族と同速
  • 111族はボルトロス(化身)、トルネロス(化身)。
  • 100族はリザードン、ボーマンダ、ウルガモスなど。
  • 97族はウーラオス。
  • 90族にはファイヤー、カイオーガ、ポリゴンZがいます。
  • 81族はギャラドスが代表的です。

耐久面に回す努力値を残すなら、36振りで+1ギャラドス抜きがちょうどよさそうです。水技を受けて特性発動し、次のターンに岩技で抜群を突くことができます。

ダブルバトルであれば、180振りでフシギバナまで抜いておきたいですね。味方のアクアジェットで先制で特性を発動できれば、フシギバナの行動前にセキタンザンが動くことができます。

タイトルとURLをコピーしました