【ポケモンSV】エンニュートの育成論

スカーレット・バイオレット
スポンサーリンク

どくタイプとほのおタイプを持つ妖艶なポケモン、エンニュート。オスのヤトウモリは進化せず、メスしか存在しません。

今回は、スカーレット・バイオレットで
エンニュートの種族値特性育成論を紹介します。

エンニュートの基本情報

タイプ1タイプ2
どくほのお
HP攻撃防御特攻特防素早備考


68646011160117合計
480



175127123179123185
116112163112169

143848013180137最遅109
特性効果
ふしょくどく、はがねタイプ相手でも、
どく・もうどく状態によできる。
(隠)どんかんメロメロ、ちょうはつ状態にならない。
相手のいかくの効果も受けない。

特攻と素早さが高い、高速アタッカー向きの種族値をしています。反面、耐久面の種族値が低めなため、低威力の技でも致命傷になる場合があります。

エンニュートの特性について

  • 「ふしょく」は、どくタイプやはがねタイプもどく状態にできる特性です。どくタイプの技が有効になるわけではないので注意。
  • 「どんかん」は、相手の「メロメロ」と「ちょうはつ」の効果を受けず、特性「いかく」の効果も受けない特性です。ただし、「アンコール」や「かなしばり」は防げません。

 

エンニュートの技候補

エンニュートが覚える技の中で、有用なものを以下にまとめます。

攻撃技

※類は分類。物は物理技特は特殊技

【ほのおタイプ】威力効果
命中PP
オーバーヒート
(技マシン157)
130自分の特攻が
2段階ダウン。
905
フレアドライブ
(技マシン165)
1201/3反動ダメージを受け、
1割で相手をやけど。
10015
だいもんじ
(技マシン141)
1101割で相手をやけど。
855
ねっぷう
(技マシン118)
951割で相手をやけど。
相手全体が対象。
9010
かえんほうしゃ
(Lv.51)
901割で相手をやけど。
10015
ほのおのムチ
(基本技)
8010割で相手の防御を
1段階ダウン。
10015
やきつくす
(Lv.30)
60相手のきのみや
ノーマルジュエルを
使えなくする。
相手全体が対象。
10015
【どくタイプ】威力効果
命中PP
ダストシュート
(技マシン102)
1203割で相手をどく。
805
ゲップ
(タマゴ技)
120きのみを使った後から
使えるようになる。
9010
ヘドロばくだん
(技マシン148)
903割で相手をどく。
10010
どくづき
(技マシン83)
803割で相手をどく。
10020
ベノムショック
(Lv.37)
65相手がどく状態の時、
威力2倍。
10010
ポイズンテール
(技マシン26)
501割で相手をどく。
急所に当たりやすい。
(急所ランク:+1)
10025
どくどくのキバ
(Lv.15)
505割で相手をもうどく。
10015
アシッドボム
(技マシン13)
4010割で相手の特防を
2段階ダウン。
10020
【ドラゴンタイプ】威力効果
命中PP
りゅうのはどう
(Lv.44)
85通常攻撃。
10010
ドラゴンクロー
(技マシン78)
80通常攻撃。
10015
【ノーマルタイプ】威力効果
命中PP
はかいこうせん
(技マシン171)
150次のターン、
反動で動けない。
905
ギガインパクト
(技マシン171)
150次のターン、
反動で動けない。
905
ハイパーボイス
(技マシン117)
90音の技。
相手全体が対象。
10010
のしかかり
(技マシン66)
853割で相手をまひ。
相手が「ちいさくなる」状態だと
必中し、威力2倍。
10015
テラバースト
(技マシン171)
80自分がテラスタル状態の時、
技のタイプが
自分のテラスタイプになる。
攻撃が高いと物理技、
特殊が高いと特殊技になる。
10010
からげんき
(技マシン25)
70自分がどく・まひ・やけど
のとき威力2倍。
10020
スピードスター
(技マシン32)
60必中技。
相手全体が対象。
20
ねこだまし
(タマゴ技)
40場に出た時のみ使える
先制技(優先度:+3)。
10割で相手をひるませる。
10010
がむしゃら
(基本技)
相手の残りHPから自分の残りHPを
引いた分のダメージを与える。
1005
【あくタイプ】威力効果
命中PP
イカサマ
(技マシン62)
95相手の攻撃の能力値で
ダメージ計算する。
10015
はたきおとす
(基本技)
60相手が道具を持っていたら
ダメージが1.5倍。相手を道具を
持っていない状態にする。
10020
どろぼう
(技マシン18)
60相手の持ち物を奪って
自分のものにする。
10025
なげつける
(技マシン43)
自分の持ち物によって
威力と効果が変わる。
自分の持ち物は無くなる。
10010
【くさタイプ】
威力効果
命中PP
くさわけ
(技マシン20)
5010割で自分の素早さが
1段階アップ。
10020
【ひこうタイプ】
威力効果
命中PP
アクロバット
(技マシン14)
55自分が道具を
持っていないと威力2倍。
10015
【じめんタイプ】
威力効果
命中PP
どろかけ
(タマゴ技)
2010割で相手の命中率を
1段階ダウン。
10010
【むしタイプ】
威力効果
命中PP
きゅうけつ
(技マシン95)
80与えたダメージの半分、
自分のHPを回復する。
10010
【ゴーストタイプ】威力効果
命中PP
シャドークロー
(技マシン61)
70急所に当たりやすい。
(急所ランク:+1)
10015

変化技

能力変化
技名 [タイプ]命中効果
PP
わるだくみ [あく]
(Lv.25)
自分の特攻を
2段階アップ。

10
りゅうのまい [ドラゴン]
(技マシン100)
自分の攻撃と素早さを
1段階アップ。

20
こうそくいどう [エスパー]
(技マシン04)
自分の素早さを
2段階アップ。

30
うそなき [あく]
(技マシン03)
100相手の特防を
2段階ダウン。

20
こわいかお [ノーマル]
(技マシン06)
100相手の素早さを
2段階ダウン。

10
すなかけ [じめん]
(タマゴ技)
100相手の命中率を
1段階ダウン。

15
状態異常・状態変化
技名 [タイプ]命中効果
PP
いばる [ノーマル]
(基本技)

85相手をこんらん状態にし、
相手の攻撃を2段階アップ。

15
おにび [ほのお]
(Lv.47)

85相手をやけど状態にする。
15
でんじは [でんき]
(技マシン82)
90相手をまひ状態にする。
10
どくどく [どく]
(Lv.58)
90相手をもうどく状態にする。
10
アンコール [ノーマル]
(基本技)

1003ターンの間、相手は
最後に使った技しか出せなくなる。

5
いちゃもん [ノーマル]
(基本技)

100相手は同じ技を
連続で出せなくなる。

15
かなしばり [ノーマル]
(基本技)

100相手が最後に使った技を
4ターンの間使えなくする。

20
ちょうはつ [あく]
(技マシン87)

1003ターンの間、相手は
攻撃技しか出せなくなる。

20
場の状態
技名 [タイプ]命中効果
PP
にほんばれ [ほのお]
(技マシン49)

5ターンの間、
天気を「にほんばれ」にする。

5
どくびし [どく]
(技マシン91)

相手の場をどくびし状態にする。
交代で出た相手がどく状態になる。
2回使うと、出てきた相手が
もうどく状態になる。

20
回復
技名 [タイプ]
命中効果
PP
ねむる [エスパー]
(技マシン85)
自分のHPと状態異常を全回復し、
2ターンねむり状態になる。
5
その他
技名 [タイプ]
命中効果
PP
こらえる [ノーマル]
(技マシン47)
このターン、ひんしになる技を
受けてもHPが1残る。
先制技(優先度:+4)。
10
みがわり [ノーマル]
(技マシン103)
自分の最大HPの1/4を使って
みがわりを作り、相手の攻撃は
みがわりが受ける。
音系の技は本体が受ける。
10
ねごと [ノーマル]
(技マシン70)
自分のねむり状態の時、
自身の技をランダムで使う。
10
まもる [ノーマル]
(技マシン07)
そのターン、相手の技を受けない。
連続で使うと失敗しやすい。
先制技(優先度:+4)。
10

 

育成個体

どくまも型

性格おくびょう(素早さ↑ 攻撃↓
特性ふしょく
テラスタイプゴースト
努力値HP252 特防6 素早さ252
実数値175-x-80-x-81-185
持ち物たべのこし
どくどく まもる
みがわり アンコール
解説

自分より遅いポケモンの変化技に対して「アンコール」を使い、「みがわり」を使ってから「どくどく」でHPを削ります。

「みがわり」を貫通する音の技や「ちょうはつ」、特性「すりぬけ」などに対しては弱いので、それらの技や特性を持っていそうな相手には注意が必要です。

カイリューの「しんそく」を無効にできるように、テラスタイプはゴーストにしています。

素早さ

実数値185で、最速116族(テツノブジン)抜き。

耐久面
いじっぱりマリルリ(A112)の
ちからもちアクアジェット
確定2発
(73.1~86.8%ダメージ)
ようきミミッキュ(A142)の
つるぎのまい命の珠かげうち
確定2発
(60~71.4%ダメージ)
タイトルとURLをコピーしました