【ポケモン剣盾】きのみの効果一覧

全般データ
スポンサーリンク

ポケモンに持たせたり与えたりすることで様々な効果がある、きのみ。

今回は、『ソード・シールド』に登場するきのみの種類と効果を解説します。

ダイパリメイクのきのみはこちら

きのみの効果

きのみの効果の一覧

各きのみの効果と、持たせた場合に効果があるかどうかをまとめました。

名前効果持たせて
使えるか
クラボのみまひを回復する。
カゴのみねむりを回復する。
モモンのみどくを回復する。
チーゴのみやけどを回復する。
ナナシのみこおりを回復する。
ヒメリのみ技のPPが0になったとき、
PPを10回復する。
オレンのみHPが最大の1/2以下のとき、
HPを10回復する。
キーのみこんらんを回復する。
ラムのみ状態異常を全て回復する。
オボンのみHPが最大の1/2以下のとき、
HPを最大の1/4回復する。
フィラのみHPが最大の1/4以下のとき、
HPを最大の1/3回復する。
ウイのみHPが最大の1/4以下のとき、
HPを最大の1/3回復する。
マゴのみHPが最大の1/4以下のとき、
HPを最大の1/3回復する。
バンジのみHPが最大の1/4以下のとき、
HPを最大の1/3回復する。
イアのみHPが最大の1/4以下のとき、
HPを最大の1/3回復する。
ザロクのみなかよし度が少し上がり、
HPの努力値が10下がる。
×
ネコブのみなかよし度が少し上がり、
攻撃の努力値が10下がる。
×
タポルのみなかよし度が少し上がり、
防御の努力値が10下がる。
×
ロメのみなかよし度が少し上がり、
特攻の努力値が10下がる。
×
ウブのみなかよし度が少し上がり、
特防の努力値が10下がる。
×
マトマのみなかよし度が少し上がり、
素早さの努力値が10下がる。
×
オッカのみ効果抜群のほのお技の
ダメージを半減する。
イトケのみ効果抜群のみず技の
ダメージを半減する。
ソクノのみ効果抜群のでんき技の
ダメージを半減する。
リンドのみ効果抜群のくさ技の
ダメージを半減する。
ヤチェのみ効果抜群のこおり技の
ダメージを半減する。
ヨプのみ効果抜群のかくとう技の
ダメージを半減する。
ビアーのみ効果抜群のどく技の
ダメージを半減する。
シュカのみ効果抜群のじめん技の
ダメージを半減する。
バコウのみ効果抜群のひこう技の
ダメージを半減する。
ウタンのみ効果抜群のエスパー技の
ダメージを半減する。
タンガのみ効果抜群のむし技の
ダメージを半減する。
ヨロギのみ効果抜群のいわ技の
ダメージを半減する。
カシブのみ効果抜群のゴースト技の
ダメージを半減する。
ハバンのみ効果抜群のドラゴン技の
ダメージを半減する。
ナモのみ効果抜群のあく技の
ダメージを半減する。
リリバのみ効果抜群のはがね技の
ダメージを半減する。
ロゼルのみ効果抜群のフェアリー技の
ダメージを半減する。
ホズのみノーマルわざの
ダメージを半減する。
チイラのみHPが最大の1/4以下のとき、
攻撃が1段階アップする。
リュガのみHPが最大の1/4以下のとき、
防御が1段階アップする。
カムラのみHPが最大の1/4以下のとき、
素早さが1段階アップする。
ヤタピのみHPが最大の1/4以下のとき、
特攻が1段階アップする。
ズアのみHPが最大の1/4以下のとき、
特防が1段階アップする。
サンのみHPが最大の1/4以下のとき、
急所率が2段階アップする。
スターのみHPが最大の1/4以下のとき、
攻撃・防御・特攻・特防・素早さの
どれかが1段階アップする。
ジャポのみ物理技を受けた時、
相手のHPを最大の1/8減らす。
レンブのみ特殊技を受けた時、
相手のHPを最大の1/8減らす。
ナゾのみこうかばつぐんの技を受けた時に、
自身のHPを最大の1/4回復する。
ミクルのみHPが最大の1/4以下のとき、
一度だけ命中率が1.2倍になる。
イバンのみHPが最大の1/4以下のとき、
一度だけ先制で技が出せる。
ただし優先度は変化しない。
アッキのみ物理わざを受けたとき、
防御が1段階アップする。
タラプのみ特殊わざを受けたとき、
特防が1段階アップする。

ほとんどのきのみはワイルドエリア内で入手できますが、サンのみスターのみは、バトルタワーの勝利数の報酬になっています。

サンのみ:100勝
スターのみ:200勝

また、ナゾのみ、ミクルのみ、イバンのみ、ジャポのみ、レンブのみはエキスパンションパス・冠の雪原にて入手可能です。

 

デメリット効果

フィラのみ、ウイのみ、マゴのみ、バンジのみ、イアのみが嫌いな味の場合、食べた時に、こんらん状態になります。

てれや、がんばりや、すなお、きまぐれ、まじめな性格は、嫌いな味はありません。

相手からトリックなげつけるできのみを押し付けられ、こんらんする可能性まで考えるならば、嫌いな味のない性格にミントを使って、ステータス補正だけを変えるのがベストです。

カレーに入れたときの味

きのみを1つ使った時、カレーの味との関係は次のようになります。

きのみ
変化なしオボン、タポル、オレン、ネコブ、ザロク
からくちクラボ、マトマ、フィラ、ヨプ、オッカ、タンガ
にがくちチーゴ、イトケ、バンジ
すっぱくちナナシ、イア
しぶくちカゴ、ホズ
あまくちモモン、カシブ
タイトルとURLをコピーしました