『レジェンズZ-A』が『ポケモンHOME』と連携することが発表されました!
今回は、ソフト間のポケモンの移動について解説します。
ZAとHOMEの連携
『レジェンズZ-A』は、2026年に『ポケモンHOME』と連携可能になります。
これにより、過去作品で捕まえたポケモンを『ポケモンHOME』を通じて『レジェンズZ-A』に連れてこられるようになります。
ただし、一度『レジェンズZ-A』に連れていくと、これまでの『ポケットモンスター』シリーズに戻すことができなくなるので注意が必要です。
各ソフト間のポケモンの移動
概要
これまでに発売された『ポケットモンスター』の本編ソフトは以下の通りです。
各ソフトは、発売時期やゲームシステムの違いで世代に区切ることができます。
世代 | 本編ソフト | 対応ハード |
第1世代 | 赤・緑・青・ピカチュウ | ゲームボーイ |
第2世代 | 金・銀・クリスタル | ゲームボーイカラー |
第3世代 | ルビー・サファイア・エメラルド・ ファイアレッド・リーフグリーン |
ゲームボーイアドバンス |
第4世代 | ダイヤモンド・パール・プラチナ・ ハートゴールド・ソウルシルバー |
ニンテンドーDS |
第5世代 | ブラック・ホワイト・ ブラック2・ホワイト2 |
|
第6世代 | X・Y・ オメガルビー・アルファサファイア |
ニンテンドー3DS |
第7世代 |
サン・ムーン・ ウルトラサン・ウルトラムーン |
|
Let’s Go! ピカチュウ・ Let’s Go! イーブイ |
Nintendo Switch・ Nintendo Switch 2 |
|
第8世代 | ソード・シールド・ 鎧の孤島・冠の雪原 |
|
ブリリアントダイヤモンド・ シャイニングパール |
||
LEGENDS アルセウス | ||
第9世代 |
スカーレット・バイオレット・ 碧の仮面・藍の円盤 |
|
LEGENDS Z-A |
第8・第9世代
剣盾・BDSP・LA・SV
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『ソード・シールド』『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』『レジェンズアルセウス』『スカーレット・バイオレット』では、『ポケモンHOME』を通じて各作品に相互にポケモンを移動することができます。
第6・第7世代
XY・ORAS・SM・USUM
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『X・Y』『オメガルビー・アルファサファイア』『サン・ムーン』『ウルトラサン・ウルトラムーン』のポケモンは、『ポケモンバンク』に送ることができ、そこから『ポケモンHOME』に送ることが可能です。
ただし、ニンテンドー3DSのオンラインサービスは終了しており、『ポケモンバンク』を新たにダウンロードすることはできません。
『ポケモンバンク』から『ポケモンHOME』に送る方法は記事で解説しています。
ピカブイ
『Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ』で捕まえたポケモンは、『ポケモンHOME』に送ることが可能です。
ただし、そのポケモンを一度でもほかのソフトに連れて行くと、『Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ』には戻せなくなります。
第5世代 → 第6世代
BW・BW2
『ブラック・ホワイト (BW)』『ブラック2・ホワイト2 (BW2)」のポケモンは、『ポケムーバー』を使って『ポケモンバンク』に送ることができます。
ポケモンバンクに送ると、『BW』『BW2』へ戻すことはできません。
第4世代 → 第5世代
DPt・HGSS
『ダイヤモンド・パール・プラチナ』『ハートゴールド・ソウルシルバー』のポケモンは、『BW』『BW2』のゲーム内で「ポケシフター」という機能を使うことで『BW』『BW2』に連れてくることができます。
「ポケシフター」が使える施設は殿堂入り後に行けるようになり、ミニゲームをクリアすることでポケモンを連れてこられます。
『ブラック・ホワイト』『ブラック2・ホワイト2』へ連れてきたポケモンは、以前のソフトに戻すことはできません。
第3世代 → 第4世代
RSE・FRLG
『ルビー・サファイア・エメラルド (RSE)』『ファイアレッド・リーフグリーン (FRLG)』のポケモンは、ニンテンドーDSのダブルスロット機能を使って『ダイヤモンド・パール・プラチナ (DPt)』『ハートゴールド・ソウルシルバー (HGSS)』にポケモンを送ることができます。
手順は次の通りです。
- 第4世代のソフトで殿堂入りして全国図鑑を入手し、パルパークに行ける状態にする。
- 送りたいポケモンのひでんわざを忘れさせた状態で『RSE』『FRLG』のボックスに入れる。
- DSまたはDSLiteのダブルスロットに第3世代のGBAソフトをセットして、第4世代のソフトを起動する。
- 連れてきたいソフトのタイトル画面で「〇〇からつれてくる」を選択してポケモンを選ぶ。
- パルパークでポケモンを捕まえる。
この手順で『DPt』『HGSS』にポケモンを連れてくることができます。
連れてきたポケモンは、元のソフトに戻すことはできません。
第1・第2世代
ゲームボーイ版の『赤・緑・青・ピカチュウ』とゲームボーイカラー版の『金・銀・クリスタル』から最新作に連れてくる方法はありません。
ただし、ニンテンドー3DSのバーチャルコンソール版からは『ポケモンバンク』に送ることが可能です。
バンクからこれらのソフトにポケモンを戻すことはできません。