HP満タンからダメージを受けても体力が1残る持ち物、きあいのタスキ。ヌケニンがこれを持った状態で「こらえる」を使うと、きあいのタスキは無くなるのでしょうか。
今回は、ヌケニンとこらえる、きあいのタスキの関係について解説します。
ヌケニンの概要
ヌケニンは、むし・ゴーストタイプのポケモンで、どんなにレベルを上げてもHPが1のまま変わりません。
その代わり、特性ふしぎなまもりにより、効果抜群以外の技のダメージを受けないという、独特の個性があるポケモンです。

特性ふしぎなまもり
効果抜群の技のダメージを受けない、ヌケニン専用の特性です。技のダメージは受けませんが、ステルスロックやまきびしといった設置技、砂やあられによる天候ダメージは他のポケモンと同じように受けてしまいます。
こらえるの概要
| 技 | こらえる | 
| 分類 | へんか | 
| タイプ | ノーマル | 
| PP | 10 | 
| 命中 | ー | 
| 対象 | 自分 | 
| 効果 | 必ず先制でき(優先度:+4)、そのターンに ひんしになる攻撃を受けてもHPが1残る。  | 
- 「こらえる」は、このターンに相手からの攻撃を受けてもHPが必ず1残る技です。連続技に対しても効果があります。
 - 通常は必ず成功しますが、連続で使うと成功率が低くなります。
 - 効果があるのは攻撃技に対してのみで、一撃必殺に対しても効果がありますが、どく、やけどのダメージや天候ダメージなどは防げません。
 
きあいのタスキの概要
- HPが最大の時、ひんしになるダメージや一撃必殺の技を受けても必ずHPが1残ります。1度使用すると無くなります。
 - こんらんによる自分への攻撃も耐えますが、「みちづれ」や「ほろびのうた」といった技に対しては効果がありません。
 
タスキヌケニンがこらえるを使った時
HP1のヌケニンにきあいのタスキを持たせてこらえるを使うと、こらえるの効果ときあいのタスキの効果はどちらが先に発動するのでしょうか。
こちらが検証動画です。
結論:こらえるが先に発動し、きあいのタスキは消費されません。